最新更新日:2024/06/21
本日:count up49
昨日:104
総数:862094
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 算数科「まるい形を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に付いていた簡易コンパスを使って、いろいろな大きさの円を描きました。子供たちは、「きれいな円をかくのって難しいね」「きれいにかけば、半径はきちんと同じ長さだよ」とつぶやきながら、集中して学習に取り組んでいました。

3年生 漢字テスト1

 「10月までの漢字」のテストを行いました。とめ、はね、はらいに気を付けて漢字を書いていました。このテストに向けての自主学習の量もすごく多く、テストに向けて学習していることが伝わりました。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字テスト2

 ひとつひとつ丁寧に、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 日なたの地面と日かげの地面を触って、どんな違いがあるか調べました。子供たちは、「日なたは日かげよりも少しだけ温かいね」「日なたも日かげもあんまり変わらないのは、さっきまで曇っていたからかな」等、気付いたことや疑問に思ったことについて話し合いました。

3年生 合唱練習 意気込み

 「私の学び発表会」に向けての意気込みを語りました。「ラララのところをきれいに歌いたい」「みんなと一緒に楽しく歌いたい」など、それぞれの思いを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱練習

 今日は、学年で合唱の練習をしました。学年で歌うと迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽とかげを調べよう」

 理科の学習で、かげが動くのはなぜか学習しました。時間によって、かげが動いていることに気付くことができました。太陽の位置を調べるついでに、かげおくりもしました。今日のかげはよくおくれたようです。いろいろなポーズの「記念写真」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間「もっとすてきに!広田小を大変身!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭を「すてきに大変身」するために、試行錯誤しています。

3年生 体育科「走り幅跳び」

 体育科では、走り幅跳に取り組んでいます。助走から跳ぶときのリズムが、とても難しいようです。利き足で踏み切れるように、足を合わせています。次は、記録をとってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間「もっとすてきに!広田小を大変身!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もっとカラフルにしたら、見た人が楽しい気分になるよ」「これをつけると、きらきらしてきれいだよ」等、互いに声をかけ合いながら、協力して活動しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279