最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:52
総数:862691
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 書写「はじめての毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の学習の様子です。筆やすずり等の道具の使い方を学び、毛筆で「二」の文字を書きました。

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 成虫になったチョウを観察しました。登校してすぐにランドセルを背負ったまま観察している子供の姿から、高い意欲とチョウへの熱い思いを感じました。

3年生 総合的な学習の時間「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チョウのさなぎを観察しました。そこで発見した疑問を解決させるために、本やクロムブックを活用して調べました。

3年生 社会科「地カルタカルタ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で地図記号カルタを作りました。地図記号の成り立ちや意味について考えながら学習していきます。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 コスモス畑の整備をしました。コスモス畑を進んできれいにしようとする子供たちの姿が見られました。

3年生 算数科「1分より短い時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の授業の様子です。ストップウォッチを使って、秒の感覚を養う学習をしました。

3年生 体育科「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 リレーの走順を団で話し合って決めました。「みんなが納得する決め方がいい」「走るのが得意な人を最初の方に固めよう」など、走順の決め方や作戦についてたくさんの意見が出ました。

3年生 理科「チョウの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習の様子です。チョウの幼虫を虫眼鏡で観察した後、クロムブックで写真に撮り、観察カードを作りました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習の様子です。自分に合った色や形を見付けるために、色々な色を混ぜた使い方を使い方を工夫したりしました。

3年生 算数科「0のかけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習の様子です。「じゃんけんゲーム」を通して、0のかけ算の仕方について学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279