最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:77
総数:859867
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 理科 どのくらい育ったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習の様子です。ホウセンカの育て方について今のままでいいのかを4年生に聞きにいきました。その話を踏まえてこれからホウセンカの育て方について話し合いたいと思います。

3年生 総合 広田いきものランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習の様子です。チョウやヤゴのために餌をとってあげたり、虫かごの中を整えたりしています。

3年生 算数科「長いものをはかろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習の様子です。巻き尺を使って長いものを測りました。「自分や班で見当をつけた長さより長かった」「廊下は30mよりも長くてびっくりした」などの声が聞けました。

3年生 社会科「富山市の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習の様子です。富山市の様子を見て「富山市の北に工場が多いのはなぜなのか」「富山市の南に森林が多いのはなぜなのか」などについて考えました。

3年生 図画工作科「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習の様子です。たくさんの材料を使って自分にとっての友達をイメージした立体作品を作りました。材料の組み合わせや色使いを考え、工夫しました。

3年生 休み時間

 休み時間の様子です。係活動でダンスを踊ったり、ヤゴの世話をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の様子です。英語で数字を発音したり、様々な国のジャンケンをしたりしました。

3年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の様子です。体育館が使用できる日には、クラスでドッジボールや鬼ごっこをしています。

3年生 社会科「富山市の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では、白地図に色を塗り、富山市の土地利用について考えました。「田んぼが多い」「真ん中に市街地がある」等の発見がありました。

3年生 理科「たねをまこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で育てているホウセンカや、学年で育てている花に水をやっている様子です。「ホウセンカの子葉が出てきた」「休み時間に水をやっていいですか」等の声から子供たちの意欲の高まりを感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279