最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:195
総数:860643
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 総合「新富山口駅」2

画像1 画像1
画像2 画像2
また、ポスターは新富山口駅構内にも掲示させていただきました。東口から入ってすぐに掲示してあります。こちらも、ぜひご覧ください。

3年生 総合「新富山口駅」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新富山口駅の学習で製作した新聞、ポスター、絵を掲示してもよいか、広田地区センターにお願いをしに行きました。「掲示をしてもいいですよ」と言っていただき、子供たちはとても嬉しそうにしていました。制作したものは、地区センターの階段踊り場に掲示してあります。お時間がありましたら、みなさんどうぞご覧ください。

3年生 理科「つくってあそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、1年間学んだ知識を使って、おもちゃをつくりました。
今日はできたおもちゃで実際に遊びました。
自分のおもちゃのアピールポイントを語ったり、友達のつくった作品のよさに気付いたりしていました。

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はALTと3年生最後の学習でした。
今まで習ったことを使って3ヒントクイズを楽しみました。

3年生 2年生へプレゼンをしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に学習してきた「新富山口駅」について分かったことを2年生に伝えたい!と考え、2年1組さんへ行ってきました。
 学習して分かったことや自分たちの思いをクイズ形式にして発表しました。発表が終わり教室に戻ると、反省点がちらほら。
次は2組さんにお邪魔することになっています。さらによい発表になるようにがんばります。

3年生 音楽「おかしのすきな まほう使い」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽器の組み合わせ方や重ね方を考えて、まほうの音楽をつくりました。みんなの前での発表は緊張していましたが、タイミングを合わせて演奏しました。

3年生 算数「分かりやすく整理しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
けがをした時間を表にまとめる活動をしました。役割分担し、効率よく正確にまとめる方法を考えました。

3年生 国語「モチモチの木」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「モチモチの木」の初発の感想を書きました。その後、班ごとに感想を交流し合いました。「どうして、そう考えました?」と質問するなど、相手の考えを理解しようとする姿が見られました。

3年生 卒業を祝う集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には全校合唱がありました。
「手をつなごう」をみんなで楽しく歌いました。

3年生 卒業を祝う集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3年生の出番です。
緊張している様子でしたが、練習通り、すてきな歌声を響かせることができました。
6年生から「感動した」との感想をいただき、大満足でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279