最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:76
総数:861455
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 what's this〜の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外国語活動「what's this〜」の学習の最後でした。
最初にウォーミングアップでHead Shoulders Knees And Toes(あたま かた ひざ)の歌を歌いました。そのあと先週に引き続き、3Hint Quizをしました。たくさんの人とクイズを楽しむことができました。

3年生 跳び箱の学習 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱では開脚跳びと台上前転の練習をしました。
授業の最後に跳び箱の学習が楽しかった人?と聞くとたくさんの子供たちが手を挙げました。また、「3年生になってから上手くなった気がする!」「楽しかった!」と答える子供たちもとても多く、とてもうれしく感じました。

3−1 図工「お花のお皿」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では水彩絵の具で花の周りに色をつけました。水の量を調節してグラデーションになるように塗りました。丁寧に塗ることができました。

3−2 図工「お花のお皿」

画像1 画像1 画像2 画像2
クレパスでお皿とお花の絵を描きました。次回は色塗りです。どんな色が塗られていくのか楽しみです。

3年生 前とび大会の表彰

画像1 画像1
前回行われた前とび大会の賞状をもらいました。記録は3分30秒!まだまだ記録を伸ばしていきたいと意気込んでいました。

3年生 総合「新富山口駅」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アンケートの集計を行ったり、キャラクターを清書したりするなど、今まで学習してきたことをまとめています。

3年生 理科「じしゃくにつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
じしゃくの性質を調べるために、課題を決めて学習を続けています。磁石の力でクリップを宙に浮かせようと奮闘し、見事浮かすことに成功しました。

3年生 作文発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で「これがわたしのお気に入り」という学習をしました。
子供たちが3年生になってからつくったり書いたりした作品の中から1つお気に入りの作品を選び、その作品についてクロムブックを使って作文を書きました。
 書いた作文を今日は班で発表し、クロムブックでお互いにコメントし合いました。
 友達の書いた文章のよいところに気付いたり、自分の文をもっとよくするためにはどうしたらよいか考えたりすることができました。

3年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
集会後、それぞれのカンパニーの周りに集まって、マジックをしたり演奏を聴いたりしていました。集会がとても楽しかったようで、仲良く遊んでいました。

3年生 音楽&マジック集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かしこく、やさしく、仲良く元気、みんなで決めたことはちゃんとするクラスを目指して音楽とマジックカンパニーのみなさんが集会を企画しました。学級目標を意識して、一人一人が楽しく活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 年度末休業(春休み)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279