最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:76
総数:861445
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 理科「じしゃくにつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 じしゃくは鉄につくという性質を学習し、その学習をいかして、子供たちはじしゃくについて興味をもったことを調べています。「じしゃくの力がはたらくきょりは?」「じしゃくがつく向きに違いはあるのか?」など、自分の課題に合わせて実験方法を考えています。

3年生 総合「新富山口駅アンケート」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習参観に参加された保護者の方々にアンケート調査を行いました。勇気を出して自分から話しかける子供たちの姿をたくさん見ることができました。協力していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 理科「じしゃくにつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 磁石につく物を調べました。予想と違う結果に驚く子供が多く、磁石の性質に興味をもっていました。保護者のみなさんも、温かく見守ってくださりありがとうございました。

3年生 総合「新富山口駅アンケート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「広田に住む人は、新富山口駅をどれだけ知っているのか。どれだけ使っているのか」など、疑問に思ったことをアンケートにして調査してきました。明日の学習参観でも保護者の方たちがどのように思っているか、アンケート調査をしたいと話しています。もし、ご都合がよろしければ、ぜひアンケートにご協力よろしくお願いします。

3年生 算数「倍の計算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あた」と「つか」を使って、長さを測ってみました。初めて知ったことに興味をもって、身近な物の長さを測っていました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期末に「新富山口駅へ行って、写真を撮ろう」というアンケートを出したグループが、写真を撮ってきてくれた人へお礼の賞状としおりをプレゼントしに行ってきました。
 新富山口駅を利用する人がもっと増えたらいいな、という願いをもって学習しています。
まだ駅へ行ったことがない方や利用したことがない方はぜひ!駅へ足を運んで写真を撮ってきてください☆(詳細は子供たちのPC内、そよかぜルームに載っています)

3年生 体育「跳び箱」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から跳び箱の学習に入りました。自分の課題にあった場所を選んで、進んで練習しました。

3年生 保健「健康な生活」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 健康と運動との関係など、自分の興味のあることについて調べ学習を行い、健康に過ごすための秘訣について考えています。中には、保健室の先生にインタビューをしに行く人もいて、意欲的に学習に取り組んでいます。

3年生 漢字の音訓カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に作った漢字の音訓カルタをみんなでやってみました。
いろいろな漢字が出てくるカルタを、読むのも取るのも楽しみながら行うことができました。

3年生 クラスでわくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラスでわくわくタイムを過ごしました。
 クラスみんなでおにごっこをしました。体育館は寒かったのですが、みんな走り回って、わくわくタイムが終わる頃には真っ赤な顔をしていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 年度末休業(春休み)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279