最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:64
総数:861506
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 学級わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深海魚カンパニーさんが「深海魚クイズ」を企画してくれました。見たことのない深海魚もいて、みんな驚きながら問題を楽しく解いていました。

3年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に短縄跳びに挑戦する子供が増えてきました。体力を付けて、体を丈夫にしていきましょう!

3年生 図画工作科「はん画に色をつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パステルを粉にした物を指に付けて、色をつけました。グラデーションにしたり、模様をつけたりするなど、想像を膨らませながら楽しみました。

3年生 国語科「音訓カルタ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つのグループに分かれて、一人一人が作った音訓カルタを持ち寄って、カルタ大会を行いました。どの漢字が使われているか考えながら、友達が読み上げるのを真剣に聞いていました。

3年生 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝の活動は読書です。
読書をすると、みんなの心が落ち着いてくる気がします。
文部科学省では
「読書活動は,子どもが,言葉を学び,感性を磨き,表現力を高め,創造力を豊かなものにし,人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことができないものです。」
と位置づけています。
 朝の読書の時間、これからも大切にしていきたいです。

3年生 「長縄大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色団毎に分かれて、活動しました。練習中から「大丈夫だよ」「すごいね」等、友達を思いやるふわっと言葉が多く聞かれました。本番でも温かい言葉がたくさん聞こえ、終わった後も互いに褒め合う姿が見られました。

3年生 図画工作科「版画」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアになり、協力してそれぞれの作品を刷りました。
完成した版画は学習参観のときに掲示する予定です。

3年生 図画工作科「版画」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は版を刷りました。苦労して彫った版に黒色が付いた際、線がきれいに浮かび上がる様子を子供たちはとても喜んでいました。完成まで、もう間もなくです。

3年生 学活「集会の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級目標「かしこくやさしく仲良く元気」の達成を目指して、これからも頑張っていこうという集会をしました。ルールを守ったり、友達の話を静かに聞いたり、ふわっと言葉をかけたりするなど、一人一人が学級目標を意識して行動する姿が見られました。課題はいくつか出ましたが、その課題を解決しようと次に向けて目当てを立てるなど、たくましく成長する子供の姿を嬉しく思います。

3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豆電球と乾電池をどうやって繋げば明かりがつくのかを調べました。いろいろな繋ぎ方で試したり、友達の考えを聞いてやってみたりするなど、熱心に学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279