最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:111
総数:862396
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科では、リコーダーの学習が始まりました。
ヘッドピースと息を使って音をあそびを楽しんだ後、「シ」の音を出す練習をしました。リコーダーの支え方やタンギングの仕方を意識していました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、1から20までの英語の発音を学習しました。
友達やALTの先生とゲームを楽しみながら活動する様子が見られました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、大豆について調べ学習をしています。
「枝豆から大豆を作ってみたい!」という子供の願いから、3年生の畑『ともトラファーム』に枝豆の種を植えました。

3年生 総合的な学習の時間

 3年生は総合的な学習の時間に、「わたしたちの大豆研究所〜すごいぞ!大豆の力!」の学習に取り組んでいます。富山県は大豆の生産量トップ10に入っていることを知り、とても驚いていました。大豆の育て方や大豆の料理、大豆の栄養など自分が調べてみたいと思うことを課題とし、体験しながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 花の苗植え

玄関の花壇に花の苗を植えました。登校後や下校前にも花に水をやり大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 シャトルランの練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と声をかけ合いながらシャトルランを頑張っています。
次回も、目標回数を目指して取り組んでほしいと思います。

3年生 モンシロチョウになったよ

 理科の学習で育てていたあおむしがさなぎになり、今日モンシロチョウになっていました。休み時間に「いってらっしゃい!」「元気でね!」とチョウを見送りました。飼育ケースのさなぎを見ながら「大切に育てていきたいね」と話をしていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、50メートル走の練習を頑張っています。
ゴール手前10メートルの歩幅や手の振り方を意識し、取り組みました。
練習の成果を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。

3年生 3・4年生団体競技 つなGO!スマイル

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて練習を頑張っています。今日は、3・4年生の団体競技「つなGO!スマイル」の通し練習を行いました。勝っても負けてもお互いの団のよいところを認め合い、声をかけあっている姿がとてもすてきでした。

3年生 あおむしの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、班に分かれてあおむしの様子を観察したり、あおむしがどうしたら気持ちよく過ごせるのかを調べたりしています。今日は3年生全員でチョウまで育てるために掃除やえさやりの順番決めを行いました。休み時間にはあおむしの変化を細かく観察していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279