最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:111
総数:862436
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

跳び箱運動に挑戦しています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
跳び箱を練習しています。「しっかりと開いて手をつきたいな」「きれいに着地したいな」と目当てをもった子供たち。
台上前転にも挑戦していました。マットで仲間と声を掛け合って前転の練習をする姿も見られました。

4年生 外国語活動

外国語活動でお気に入りの場所を英語で紹介する学習をしました。
グラウンドや音楽室など紹介したい場所を決め、グループごとに
「Let's go to gym」や「 I like ○○」などの表現を使って練習しました。
練習した後には、タブレットを使って、ビデオ撮影をしました。
子供たちは「しっかり発音できているかな」や「楽しそうに紹介しているね」などとビデオを見ながら、じっくり自分たちの姿を振り返っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジテストに向けて

漢字にチャレンジテストに向けて、グループごとに学習をしました。
互いに分からないところをヒントを出すなどして教え合う姿がたくさん見られました。
「合格目指してがんばるぞ」という気持ちが感じられました。

画像1 画像1 画像2 画像2

雪遊び、楽しいな!(4年生)

 天気に恵まれた6限にグラウンドで雪遊びをしました。色団に分かれて「作る」「動く」をテーマに、それぞれが遊び方を工夫して活動していました。「こんなに広い場所は気持ちがいいな!」「ゆ、雪が重い…。」「久しぶりにみんなで遊べて、やっぱり楽しいな!」子供たちの楽しい声が雪原に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習予定(1/14)

1限 算数
  計算にチャレンジの練習プリント(1)を画面を見ながら丸つけをする


2限 国語
  ・漢字にチャレンジの練習プリント(1)をといて、丸つけをする
  ・「ウナギのなぞを追って」の音読1回
  
3限 算数
  計算ドリル(2学期に使った物)の15番と28番を算数ノートにとき直して丸つけをする

4限 理科・社会
  2学期までに学習したところの教科書を読んだり、大切なところ(太文字になっているところ)に線を引いたりしよう。

5限 国語
  読書または国語の教科書のお話を読む


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 令和2年度卒業式
3/24 令和2年度修了式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279