最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:86
総数:862636
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 図画工作科「おもしろボックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、文房具入れや小物入れ等のデザインにこだわりをもち、材料や色を工夫しながら作品を作っています。

4年生 国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観は、各クラスで国語科の授業をしました。物語について話し合ったり、慣用句の意味を調べて確認したりしました。
 お忙しいなかお越しいただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

4年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストレスとうまく付き合うために、リラックスするための方法について学びました。

4年生 「じまん発表会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の「じまん大会」に向けて、活動をしています。

4年生 総合的な学習の時「常願寺川研究所」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ実験も終盤を迎えています。子供たちは、前回の実験を基に何をするか考えています。来週は、実験を振り返り、まとめていきます。

4年生 音楽科 器楽合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では、「陽気な船長」のリコーダー演奏を班ごとに発表しました。どの班も練習の成果を発揮し、音を短く切ったり、なめらかに演奏したりすることに意識しながら、息の合った演奏を発表することができました。

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1
 講師をお招きして、夏休みに取り組んだ「環境チャレンジ10」について振り返りました。「電気を意識して消すようになった。」「テレビ、PCを見ない時間を増やした。」などの意見が出ました。
 また、これから寒くなる季節にどんなことに取り組めばよいか考えました。「服で温度調整をする。」「運動する。」「暖房のついた1つの部屋に集まる。」などの意見が出ました。これからできそうなことを、実行するきっかけになればと思います。

4年生 共体験学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 共体験学習に向けて、プログラムや持ち物の確認をしたり、目標達成に向けて何をすればよいか考えたりしました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽で「陽気な船長」をリコーダーで吹きました、低い「レ」の音を出すのが難しいなか、指の押さえ方や息づかいを意識して、一生懸命練習しました。

4年 科学博物館利用学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 方角について学習したあとに、プラネタリウムの部屋へ移動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 学習評価週間(3月4日まで)

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279