最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:111
総数:862406
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 総合的な学習の時間「発見!?身の回りの面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で学んだ面積の求め方を活用して、身の回りの面積を測りました。「同じ面積だと感じていた場所も、しっかり測ると違いがあることが分かった」などの振り返りがありました。今後も、身の回りの面積を測る活動を通して、新しい疑問や発見に算数の楽しみを感じてもらいたいと思います。

4年生 総合的な学習の時間「学年委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の学年委員会の様子です。委員会ごとに、朝の時間や休み時間で考えた企画を発表しています。また、給食委員会は、スキー学習で不在の5、6年生に代わってお昼の校内放送を担当しました。原稿を読む練習をした成果を発揮し、はっきりとした声で話すことができました。

4年生 体育科「縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の長縄跳びの様子です。団ごとに新記録を出そうと、緊張感をもって挑みました。団での声かけをし合うなど、前回より一体感が増しています。

4年生 総合的な学習の時間 学年委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員会で発表会をしました。事前に作った準備物を使い、学年の意識を高める呼びかけや広田小学校に関わるクイズ、仲が深まるゲームの紹介など、活動の紹介やこれからの活動について発表しました。
 振り返りでは、次の活動に向けて、「発表会で友達任せになってしまったから、次は自分から動きたい」「もっと練習が必要だったので話し合いたい」などの発言がありました。

4年生 総合的な学習の時間 学年委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員会の発表会の様子です。

4年生 総合的な学習の時間 学年委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年委員会の発表の様子です。

4年生 体育科「長縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の授業で長縄跳びをしました。時間以内に多く跳ぶために、並び方を話し合ったり、跳ぶタイミングで声をかけ合ったりしました。その結果、ほとんどの団が最初より多く跳べたので、子供たちは大満足でした。

4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期2週目の様子です。考えを書く、話し合う、まとめるなど、落ち着いて学習を進めています。

4年生 広田っ子パワーアップ週間&チャレンジテスト週間

画像1 画像1
 今週は、広田っ子パワーアップ週間です。19日は漢字、20日は計算のチャレンジテスト練習問題に取り組みました。
 また、家庭ではメディア利用時間をコントロールして、4年生の家庭学習目標時間50分を達成できるようになってきました。この調子で、これからもがんばりましょう。

4年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生との交流会へ向けて、準備に進んで取り組んでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 給食最終日

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279