最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:83
総数:862536
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 総合的な学習の時間「学年委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員会ごとに、目当てを達成するため、学年がよくなるための案を考えて活動に取り組みました。

4年生 音楽科「和楽器の演奏鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では、琴や三味線、三線の音を聞き比べる学習をしました。三味線と三線ができるまでの歴史について質問するなど、意欲的な様子が見られました。

4年生 書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初め大会の様子です。心を落ち着かせて、緊張感をもって本番に臨みました。「冬休みに練習したおかげで上手に書けるようになった。」と満足している様子や「もう一枚書きたい。もっと上手に書きたい。」と意欲を見せる様子が見られました。冬休み中にお子様の練習を見守っていただき、ありがとうございました。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとにゲームをしました。久しぶりに友達と会い、関わることのできる活動を通して楽しそうな様子が見られました。

4年生 学年委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年になることを見据えて、学年で委員会活動をすることになりました。朝の始業前や休み時間を使って、学年をよくするために各委員会が目当てをもって活動し始めています。

4年生 3・4年生合同遊び 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行った3・4年生合同遊びの振り返りをしました。各クラスの目標に対して、自分が何をすることができたのか、次はどんなことをしたいかを考えました。3回の合同遊びのために「学級活動の時間をとってほしい」と伝えにくる子供もいて、やる気を感じました。

4年生 わくわくタイム(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わくわくタイムに3年生と交流をしました。話合いで決めた「みんなが楽しめるように」「けががないように」を目標に、ビンゴ大会をしました。3年生の笑顔が見られたことから、目標を達成できたと感じた子が多くいました。1月にある3回目の交流に向けて、新たな目標をもって取り組んでいきます。

4年生 わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生と交流しました。前回の反省を生かして、3年生との関わりを増やす企画を考えました。係ごとにイベントを考え、ブースを設けました。準備をたくさん進めてきて迎えた当日。3年生に説明したり、声をかけたりする姿が見られました。1月に入ってすぐには、3回目の交流があります。次は何を目指すのか考えたいという前向きな雰囲気が見られました。

4年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間を体育兼で過ごしている4年生の様子です。ドッジボールやバスケットボールをしています。

4年生 総合的な学習の時間「高学年に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から高学年になることを見据えて、今何ができるかについて考えました。責任感をもつことや下級生の手本になることが大切であると考え、友達と意見を出し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 給食最終日
3/18 令和3年度卒業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279