最新更新日:2024/06/20
本日:count up44
昨日:111
総数:861985
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 3学期の学習がスタートしました

 今日から3学期の学習が本格的に始まりました。国語科「自分だけの詩集を作ろう」の学習では、お気に入りの詩を探したり詩集の中から心に残った詩を選んだりしました。体育科「跳び箱運動」の学習では、開脚跳びやかかえこみ跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 特技発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動の時間に「特技発表会」を開き、自分の得意なことや好きなことを紹介し合いました。スポーツや習い事、趣味など、いろいろな分野で披露する友達を温かい気持ちで応援したり拍手をしたりする様子が見られました。振り返りでは、「友達が頑張っている姿がよかった」「友達の新しい一面を知ることができた」と楽しそうに話していました。

4年生 体育科「マット運動」

 マット運動の学習では、美しく回ろうと意識しながら取り組んでいます。苦手な技を何度も練習したり、友達にアドバイスをもらいながら練習に励んだりする姿が見られました。
画像1 画像1

4年生 体育科「マット運動」

 開脚前転と開脚後転の練習をしました。それぞれの技がより美しくなるように、得意な友達に進んで質問をしたり、手の付き方を教えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「私の学び発表会」に向けて(グループ練習)

画像1 画像1
 「私の学び発表会」のグループ発表を、1組と2組で見合いました。友達の発表を聞いて、話し方やスライドのよさに気付き、感想を伝えたり自分の発表に取り入れようとしたりしていました。

4年生 校外学習「科学博物館」

 富山市立科学博物館へ行ってきました。班の仲間と強風体験やウォータージェットなどの体験をし、自然や科学のすごさや不思議さを感じていました。また、展示物から、今学習中の海洋問題について考えている姿も見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科「ラケットベースボール」

 体育科の学習で色団対抗ラケットベースボールをしました。各団作戦をたて、打順を決めたり守備・審判の役割を相談したりしました。仲間に打ち方のアドバイスをしたり、守備のときに励ましの声かけをしたりして、協力しながら試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「私の学び発表会」練習

 「私の学び発表会」で歌う「チャレンジ!」の振り付け練習をしました。
 班ごとに覚えている範囲で発表し合いました。振り付け担当者が中心となり、当日に向けてみんなで一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、石けん水の膜をはった試験管を軽くにぎると、膜はどうなるのか実験しました。子供たちは、膜をじっと観察し、「ふくらんだ」「あまり変わらないね」「にぎるのをやめたら元に戻ったよ」など、友達と変化の様子を確認しながらノートに記録していました。

4年生 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、注射器に閉じこめた水は押されるとどうなるか実験しました。予想の段階では、「水も空気も気体になれるから、体積はきっと小さくなると思う」「空気は目に見えないけれど、水は目に見えるから体積は変わらないのではないかな」など、様々な意見が出ました。その後、自分で実際に試してみて、空気と水の違いを実感していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式(8:10〜9:00)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279