最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:112
総数:860022
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 社会 ごみの処理と利用

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習の様子です。ゴミの処理とその利用について、家から出たごみはどこにいってどう処理されるのか、どんな人たちがどんな願いをもってごみを処理しているのかなど、様々な課題に向けて自分で調べ学習をしてスライドにまとめています。調べながら「埋め立て場とはどんなところなんだろう」「ごみを焼いた後の熱はどうするのだろう」など、新たな疑問を発見して探究しています。

4年生 図工 ヘチマアスレチック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習の様子です。4年生で育てているヘチマや調べた写真を基に、ヘチマアスレチックの世界を描いています。友達同士で鑑賞してよさを見付け合い、そのよさも取り入れながら下書きをしました。意欲的な姿がたくさん見られました。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の様子です。「よりよい〇〇って?」を考えて、子供一人一人が二学期の目標を短い言葉で表し、学級掲示物を作りました。今学期は子供一人一人が自分で立てた目標に向かって、具体的に取り組むことを考えて活動したり、振り返りをして新しく課題を考えたりしながら、「よりよい自分や学級」を目指していきます。

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境チャレンジ10の様子です。とやま環境財団から講師の方々が来ていただき、地球温暖化やそれにおける自然界や生活への影響等を学びました。子供達の中では生き物への悪影響を知り、驚いている姿が印象的でした。また、夏休みに各ご家庭で地球温暖化を防ぐための取り組みを行うことへの意欲を高めていました。

4年生 音楽 一年生に送る 「エーデルワイス」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の様子です。「入学おめでとう!これからもよろしくね!」の気持ちを込めて「エーデルワイス」を演奏しました。演奏後、一年生から「どうしたらそんなに上手に演奏できるのですか」と質問があり「4ヶ月の練習が上手にできた理由です」と応えていました。何度も練習した成果を発揮することができて、スッキリとした表情で教室に戻る姿がたくさん見られました。

4年生 総合 ひろたこども園の子供たちと遊ぼう大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習の様子です。ひろたこども園の子供たちと遊ぼう大作戦!で第二回目の訪問をしました。子供達は前回を振り返り、改良したものや園児の楽しみを改めて考えて一新したもので活動に取り組みました。振り返りでは、自分の作戦に満足したと書いたり、話したりしてくれる子が多かったです。また、「みんながハッピー&スマイル!」について「園児だけでなく、自分も楽しいのがハッピー&スマイルだと思う」「自分の出し物だけでなく、友達の出し物がうまくいったことも自分のハッピー&スマイルにつながった」とワークシートに記入する子がいるなど、1学期の初めでは中々意味を捉えることができなかった「みんながハッピー&スマイル!」も子供一人一人の中で考えをもつことができたと思います。二学期は園児との関わりの中ではないですが、人との関わりから子供たちが学習できるよう支援していきます。

4年生 自然体験学習 その9 最後に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この自然体験学習では、子供達から感心させられることが本当にたくさんありました。与えられた役割に必死に応えようとする姿や、体調が悪くなった友達への優しい声かけや対応等他にも数え切れないほど素晴らしい子供たちの姿が見られました。また、一生懸命に活動をしている中で、班の中で気持ちがすれ違ったり、意見がぶつかったりすることもありましたが、それでも最後には班で一丸となり活動をやり切る姿も見られました。今後も、このように子供達が一つのことを通して団結できる、意見のぶつかりがありながらも仲間のことを思い、共に成長できる機会をたくさん作りたいと思います。

4年生 自然体験学習 その8 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰校式の様子です。今日一日を通してパワーアップしたことや、仲間と協力できたこと、これからの学校生活に向けての考えを校長先生の前でしっかりと伝えました。

4年生 自然体験学習 その7 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
 退所式の様子です。今日一日の活動を通して学んだこと、これからの生活にいかしていこうと考えていることなどを所の方に伝えました。また、今日の活動をさせていただいたことに対して、しっかりと感謝の気持ちも伝えました。

4年生 自然体験学習 その6 バンブーチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バンブーチャレンジの様子です。竹を使った遊びで 1 竹の切り口を積み上げるバンブータワー 2 オナモミを使い的当てをするバンブースリリングショット 3 竹の棒をリズムに乗りながら受け渡すバンブースティックキャッチ 4 切られた竹で道を作りゴールまでボールを運ぶバンブーラインの4つの活動をしました。活動係が中心となり、それぞれの遊びが楽しくなるように考え、活動に取り組みました。声を掛け合う、集中するなど様々な要素を含んだ遊びを通して、班のみんなで悔しがったり笑い合ったりするなど一丸となって活動に取り組む姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 6年チャレンジ陸上記録会延期
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279