最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:112
総数:860022
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

学年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年学活の様子です。もうすぐ6月に入りますが、今の4年生のいいところや、もっと頑張らないといけないところはどんなところなのかを団で話合い、発表しました。「運動会を通して協力できるようになった」「先生がいないときに必要のないおしゃべりをしてしまう」など色々な意見が出ました。その実態を含めて子供たちでどんな学年にしたいか考える機会を増やそうと考えます。

4年生 学年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年音楽の様子です。1年生の入学祝いに演奏する「エーデルワイス」を学年で合わせて練習しました。合奏としての音量を一人一人意識し、パートごとに分かれて練習したり、みんなで合わせたりしました。

4年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の運動会の様子です。子供たちは運動会に向けて、何度も練習したり話し合ったりしました。当日は、今までの練習の成果を出し切ることができていたと思います。今年度の運動会を終えて運動の技能はもちろん、3年生との関わり方や同級生への声かけの仕方等様々な面での成長が見られました。今後とも子供の成長を見届け、支援していきます。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会を開きました。子供たちが日頃取り組んでいる係活動を基に、学年全員が楽しめるような企画を考え活動しました。体育館で運動をしたりマルチメディア教室で出し物を見せたりしました。

4年生 体育 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は運動会に向けて予行を行ったり、4年生リレーと「つなGO!ハッピー&スマイル&SUN」の最終確認を行ったりしました。予行では、炎天下の中仲間たちと声を掛け合いながら頑張る姿が見られました。また、最終確認では、団で立てた目当てを確認して練習に取り組みました。運動会に向けて子供たちは何度も練習したり、声を掛け合ったりするなど頑張っていました。当日は是非温かく見守っていただければと思います。

4年生 図工 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業の様子です。絵の具を使ってスタッパリングや吹き流し、ドリッピング等様々な技を使い、作品作りをしました。そこで偶然できた模様に友達同士で感心する姿が見られました。

4年生 体育 つなGO!ハッピー&スマイル&SUN

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。3,4年生との団体競技の練習をしました。3年生とチームを組んでボールを運ぶ競技です。チームを決めるときは4年生が中心となり団をまとめている姿や、練習ではコツを優しく教える姿などが見られました。まだ何度か練習がありますが、運動会当日どのようになるのかがとても楽しみです。

4年生 社会 県の広がり

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業の様子です。富山県の市町村を調べて書き写したり、全国の都道府県について調べたりし学習しています。意欲的に取り組む姿が見られています。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業の様子です。「What`s〜do you like ?」「What`s〜don`t you like?」の表現を練習しました。楽しくペア活動する姿が見られました。

4−2 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級集会の様子です。子供たちは自分のやりたいことや好きなことを通して、クラスの仲間を楽しませる方法を一生懸命考えて活動に取り組みました。集会当日は、班で協力してクイズを解いたり、三択クイズをして全員が参加できるようにしたりするなど、クイズ1つでも工夫がありました。また、自作のプログラミングや手芸作品を披露したり、縄跳び大会やリレー大会を開いたりするなど、個性を発揮して集会をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 年度末休業(春休み)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279