最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:82
総数:860737
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室の様子です。実際に自転車に乗って実地練習をしました。警察署やPTAの方々の協力があり、無事4年生全員が実生活に応じた自転車のコースを経験することができました。また、どちらのクラスも今日一日お世話になったことへのお礼をしっかり伝えることができました。

4年生 交通安全教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室の様子です。座学で自転車に乗るときや交通安全のためのきまりを学びました。その後、実地練習前に見通しの悪い交差点の渡り方や、踏切の一時停止の仕方など実生活に合わせた自転車の乗り方を学びました。

4年生 社会 県の広がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の様子です。「富山県といえば?」という課題に対して、自分の行ったことのある場所や様々な資料を調べて分かったことを班やクラスで伝え合いました。

4年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室オリエンテーションの様子です。図書室の使い方や、本がどのような並びで置かれているのかについて司書の先生から学びました。最後には読み聞かせをしてもらいました。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業の様子です。先生の自己紹介の後、アルファベットの復習をしたり様々な国の挨拶を練習したりしました。子供たち同士で楽しく挨拶の練習をする姿が見られました。

4年生 国語科「つづけてみよう」の学習

 4年生では、国語科「白いぼうし」の学習の前に、「つづけてみよう」の学習で国語辞典の使い方を復習しました。「国語辞典は分からない言葉を調べるだけでなく、知っている言葉をもっと詳しく知るためにも使えるね」や「辞典の引き方をもう一度復習しなくてはいけないな」など、仲間と関わり合いながら調べていました。そして「白いぼうし」の文章を読みながら、言葉もみんなで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 こんなところが同じだね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の様子です。友達と同じところはあるか話し合いました。子供たちは「先生たくさん見付けられたよ」「同じところを見付けるのは難しいけど、見付かったら嬉しかった」と呟くなど友達との話合いを楽しそうに進めていました。

4年生 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学級開きの様子です。各担任の自己紹介を目を輝かせて聞いている子供の姿や、学年目標の「みんなちがって、みんないい」について一生懸命話し合う子供の姿に感心しました。今年度、4年生の子供たちと過ごせることをとても楽しみにしています。
 また、担任一同、注意深く子供たちの様子を見ていきますが、何か気になることがありましたら遠慮なくお知らせください。1年間ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式・始業式
4/5 入学式(午前)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279