最新更新日:2024/06/26
本日:count up73
昨日:111
総数:862442
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

昼セリまでもう少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カニが沢山です。

イタイイタイ病資料館 から 昼セリへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタイイタイ病資料館での学習を終えて 新湊に向かいます。

軽食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
軽食タイム

お話を聞いています。5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明を聞いたり 調べたりしています。

展示室 資料室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオを見たり、資料に触れたりしています。

イタイイタイ病資料館 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
語り部さんの話を真剣に聞いています。

イタイイタイ病資料館に到着しました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました。
今日はいい天気です。

5年生校外体験学習 その7

退所式の写真です。
思いっきり活動した一日でした。お世話になった国立立山青少年自然の家の方々への感謝の気持ちや互いにがんばった友達への思いを込め、取り組みました。
所員の方からは、「しっかり話がきくことができる5年生」と褒めていただきました。是非、学校内の活動にも生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国立立山青少年自然の家に行ってきました その1

国立立山青少年自然の家に行ってきました。
生憎の雨でしたが、班や学年全体で「協力」し、活動してきました。
下の写真は、入所式の様子です。
児童代表のあいさつの子供たちは、天候が変わったので、話の内容を自分たちで変え、発表しました。臨機応変に対応できた姿に、高学年としての頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

雨天プログラム一つ目は、館内オリエンテーリングです。
この活動は、館内にあるパズルのピーズを30枚見つけて、一枚の絵に仕上げる活動です。「見つける」「組み合わせる」と2つのことをしなくていけないのですが、班の力を合わせ、あっという間に完成させることができました。
最後の迷子になったピースを探すときも、みんな一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279