最新更新日:2024/06/26
本日:count up78
昨日:111
総数:862447
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

跳び箱に挑戦

体育の学習で跳び箱に挑戦しています。
5年生の目当ては、「きれいにとびこそう」です。
開脚とび、かかえこみとび、台上前転を中心に練習し、発展技として、しんしつ台上前転や首はねとびにも挑戦している子もいます。
準備体操はマットを使って「かえる跳び」や「うさぎ跳び」をし、跳び箱の技につながるようにしています。怪我なく進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンに挑戦

家庭科でミシンの学習をしています。
糸のかけ方、下糸巻き方はすぐにマスターする子が続々と登場し、飲み込みの早さに驚きました。
縫いながら、「おー」「便利ー」という感嘆の声を出しながら、互いに声をかけ進めていました。
次は、ランチョンマットづくりに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
真っ白なグラウンドに出て、雪遊びをしました!
雪玉を作って投げ合ったり、
雪だるまを作ったり、楽しい時間を過ごしました!

雪遊び

雪遊びをしました。
真っ白に染まったグラウンドの中で思いっきり体を動かしました。
雪の中に飛び込んだり、雪合戦をしたり、笑いが絶えない時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の時間わり

画像1 画像1
1 国語(1) 教科書 P180〜181を読む。作品を1つ覚える。

2 国語(2) 「かんぺきくん」1ページをする。
         新しい漢字、漢字の広場、テストの練習
3 算数(1) 教科書P65
        「おぼえているかな?」をする。終わったらP149の
        答えを見て○をつけ、まちがっていたら直す。
4 算数(2) 計チャレテストの練習プリント(1)をする。終わった
        ら答えを見て○をつける。

5・6 自主学習をする。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279