最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:86
総数:862638
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 「私の学び発表会」まであと4日!

 今日は、発表を互いに見合いました。自分で書いた発表原稿を全く見ないで発表したり、説得力のある話し方をしたりする友達を見て、より一層気合いが入った様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「私の学び発表会」まであと5日!

 体育館や多目的ルームで、オープニングとエンディングの練習をしました。いい表情で、みんなノリノリです。よりよい台詞の言い回しになるように、話合いも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「私の学び発表会」まであと一週間

 1枚目は、クロムブックの画面をプロジェクターで映し、発表練習をしている様子です。子供たちは、作ったスライドが大きな画面で映ることを、とても喜んでいました。
 2枚目は、教室で発表の練習をする様子です。なにやら手をあげたり後ろを向いたり楽しそうです。果たしてなんの練習中なのか・・・本番に乞うご期待!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  6年生が2日間、共体験活動中なので…

 11月4日の木曜と5日の金曜は、6年生が共体験活動に行っているので、5年生が最高学年となっています。そこで、5年生たちが委員会活動を通して、「この2日間、私たち5年生にできることは何だろう?」と考えて活動しました。校内の安全・安心のために挨拶運動をしたり廊下を歩こうと伝えまわったりする委員会、図書室の本の整頓を丁寧にしている委員会、下級生たちにきちんと手洗いしてもらうために呼びかける委員会、他の学年との交流で楽しい時間をつくりたいと、昼休みにおにごっこ遊びを企画し実行する委員会など、どの5年生も広田っ子のために活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「私の学び発表会」に向けて

 今日も「私の学び発表会」に向けて練習を続けています。オープニングやエンディングの練習も合わせてやってみました。見てくださる人たちに、SDGsの学習で学んだことや伝えたいことを分かりやすく伝えるためにはどうすればよいか、各自が考えて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間の様子

 「私の学び発表会」の準備をしています。今日は、体育館で実際の発表のように練習してみました。相手に伝わる話し方や見せ方に気を付けて、発表したり友達の発表を聞いたりしました。これから本番に向けて、クロムブックで資料などを映しながら発表できるように、準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 給食最終日
3/18 令和3年度卒業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279