最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:82
総数:860729
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年 図画工作科 「自分の心のもようはどんなもよう??」

 図画工作科「心のもよう」の学習では、高学年5年生になった自分の心のもようを水彩絵の具で表しました。「クラス替えになったから、友達をもっとたくさん知りたいな。優しい色を重ねていこう」「苦手な勉強をがんばるために、燃えるような赤の模様を描こう」「心配もあるから、どんな色や模様を描いたらいいかな」など、学校生活での喜怒哀楽や心の変化を、色や模様や描き方を工夫しながら、楽しく表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科 「天気はどのように変化していくのだろう?」

 理科「天気の変化」の学習では、天気がどのように変わっていくのか、パソコンで調べました。「今日の富山は晴れだけど、西の方から雨雲が近付いているよ。いつごろ天気が悪くなるのかな?」「雲の種類がたくさんあることが分かった、雨の降り方が違っていそうだ」「もう台風が来るなんてびっくりした。どうして台風が発生するのだろう?」など、天気について調べ学習を進めたり、仲間と意見交換をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の委員会活動に向けて(5年生)

 来週に発足する学校の委員会活動に向けて、5年生で委員会ごとに集まりました。副委員長に立候補したメンバーをみんなでじっくりと決めたり、学校のために5年生としてどんなことができるのかを話し合ったりしました。また、昨年度にみんなで実施した学年委員会も新たな仲間で発足し、5年生みんなでよりよく学校生活を送るための方法も話し合うことができました。高学年として新たな気持ちで学校生活を送ろうとする気持ちが、みんなから伝わってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 スタート!

 新学期が始まり、最初の学年会を行いました。内容は、学年開きと委員会活動の説明です。真剣な態度で聞く子供たちの様子を見て、とても頼もしく感じました。広田小学校のために一生懸命に働く姿を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279