最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
昨日:52
総数:862689
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 校外学習1

 校外学習で相倉合掌造り集落、道の駅たいら五箇山和紙の里、たいら郷土館へ行ってきました。写真は、出発時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習2

 民宿「勇助」を見学したり、ガイドさんに相倉合掌造り集落を案内していただいたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習3

 養蚕や囲炉裏のことなど、たくさん話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習4

 昼食の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習5

 和紙の里で和紙づくり体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習6

 和紙づくり体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習7

 たいら郷土館の様子です。
 今日1日で多くのことを学びました。今後、総合的な学習の時間に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間「世界遺産五箇山へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ8日は五箇山への校外学習です。南砺市役所からいただいた質問の返事を参考にして、それぞれが何を調べたいかを確認し合いました。みんなで安全に気を付けて行ってきます。

5年生 理科「植物の発芽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロムブックで写真を撮った記録を生かして学んでいます。

5年生 はみがき教室その1

 歯の健康や歯磨きの仕方についてビデオを見ながら学習しました。自分の歯は健康であるか鏡で確認したり、歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方を確認したりし、歯を大切にしていきたいという思いを強くしました。学習が終わった後、早速歯みがきをしている子供がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 委員会活動
2/14 6年1組ペーパーウエイト制作
2/15 6年2組ペーパーウエイト制作
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279