最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:52
総数:862677
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 書初め大会

 始業式後には、体育館で書初め大会を行いました。緊張感をもって本番に臨み、文字の太さや大きさ、バランスに気をつけて一画一画丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科「ソフトバレーボール」

 学年でソフトバレーボールを行いました。チームごとにみんなが楽しめるルールを決めたり、練習したりするなど考えて行動していました。「ナイス」や「ドンマイ」と声をかけ、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私の学び発表会」後の総合的な学習の時間には、今の自分について考えてきました。
・将来どんな自分になりたい?
・どんな6年生になりたい?
・そのために何ができる?
・今の6年生さんは何をしてきた?
・約40日で6年生さんは卒業することについてどう思う?
・何を伝えたい?
 今の自分にできることやしたらよいと思うこと、6年生への思いを出し合いました。

5年生 教育実習生の先生との学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の先生に、算数の授業をたくさんしていただきました。総合的な学習の時間には、なぜ先生になろうと思ったかまっすぐな思いを語っていただきました。子供たちにたくさん丁寧に接していだき、楽しい気持ちで20日間を過ごすことができました。

5年生 図画工作「作品鑑賞会」

 絵やパズルの鑑賞会を行いました。友達の作品のよいところや真似をしたいところ等をじっくりと鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間「自ら学ぼう世界遺産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の予行で校長先生からいただいたアドバイスを参考にして、さらに考えをまとめています。今回は、互いのクラスで発表を見合い、質問や意見を出し合いました。私の学び発表会の当日に、保護者の方から意見をいただけるようにがんばっています。

5年生 音楽科の学習

 音楽科では、「キリマンジャロ」の合奏練習をしています。練習の成果を発揮して発表会を行いました。それぞれのパートをよく聞き、スピードやリズムに気を付けて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ランチョンマット作り」

 家庭科では、ミシンを使ってランチョンマットを作っています。ミシンの使い方にもだいぶ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 コスモスの種とり

画像1 画像1
画像2 画像2
 そよかぜ班でコスモスの種とりをしました。暖かい日差しの中、コスモスをじっくり見ながら種をたくさん見付けていました。

5年生 問題づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、学力調査ウィークです。自分たちで作った問題を、互いに解き合う活動に取り組んでいます。「これってどういうこと」「教科書のここにのっていたよ」「うわあ。本当だ」いつもに増して真剣に、そして楽しそうに学習に取り組む様子が見られます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 委員会活動
2/14 6年1組ペーパーウエイト制作
2/15 6年2組ペーパーウエイト制作
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279