最新更新日:2024/06/20
本日:count up94
昨日:104
総数:861924
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 算数まとめのテストに向けての学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、学級の枠をこえて学年で学習をしました。
 2枚目の写真は、異学年(2・3・5・6年)で学習した様子です。
 3枚目の写真は、朝の時間に中学年・高学年のクラスで見付けたよいところ見付けカードです。
 31日に行う算数のまとめのテストに向けて、互いに認め合ったり、刺激を受けたりしながらがんばりました。

5年生 スキー学習その1

 初めて挑戦した人も多くいましたが、リフトに乗ったり、思うように曲がったりすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼はカレーライスをおいしくいただきました。

5年生 スキー学習 その3

 カレーライスでエネルギーチャージをしてクラスと学年写真を撮りました。午後の活動も楽しく行い、「また家族でスキーをしに来たい」「まだまだやっていたい」「上手くなって嬉しい」など、充実した1日であったことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習 その2

 しっかりと準備体操をして、インストラクターの先生方に滑り方や止まり方を教えていただきました。だんだんとコツをつかみ、上手く滑ったり止まったりできるようになってきました。スキーの楽しさを知った5年生は、転んでも笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習 その1

 27日(金)にスキー学習を行いました。初めてのスキー学習にドキドキワクワクの5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間「委員会を語る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度に向けて、6年生に委員会の取り組み方について心配なことを質問しました。たくさんの意見を聞き、自覚を高めていました。今回は、4年生も一緒に参加しました。4年生からの質問や、進んで質問する4年生の姿から刺激を受けていました。
 語る会の終了後には、委員会で集まり4年生ができそうな委員会体験や5年生がどのように次回の委員会を進めるか話し合いました。
 6年生さんがいるうちに、たくさんのことを吸収していこうとする姿が見られました。

5年生 縦割り学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力向上のための取組として、縦割り班ごとにチャレンジテストに向けての合同学習会を開きました。学年での振り返りでは、「教えて」「分かる?」と声をかけ合うことで今までよりも関わりが増えたり、異学年で集中して取り組んだりできてよかったといった意見が出ました。子供たちにとって、大いに刺激になったようです。
 5年生は、来週の火曜日に漢字チャレンジテスト、金曜日に計算のチャレンジテストを実施します。ぜひ、みんなで学んだことを生かしてほしいと思います。

5年生 卒業式の歌

画像1 画像1
 卒業式では、「明日につなぐもの」を歌います。これから歌の練習をしていきます。

5年生 給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフト麺をおいしくいただきました。マスクを外したみんなの笑顔を見ることができる時間です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279