最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:76
総数:861450
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生花壇の草むしりをしました。夏の間に生い茂っていました。バケツ稲には、穂に実ができていました。

5年生 総合的な学習の時間「五箇山と似た世界遺産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五箇山と似た世界遺産について発表しました。屋根の形、蚕など、1学期に五箇山で感じたことを基に、他の世界遺産を見つめています。五箇山以外の世界遺産にも、興味が出始めています。

5年生 算数科「三角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の角度について調べています。合計して何度か確かめました。

5年生 夏休み作品 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの一人人作品を班で発表しました。発表を聞いて、いいなと思ったことをメッセージカードに書きました。「へえ」「すごい」というつぶやきがよく聞こえてきました。

5年生 夏休み作品 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、互いの話に興味津々の様子でした。夏休みのがんばりがよく伝わりました。

5年生 2学期スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に明るい声がもどってきました。休みが長い分、登校の一歩を踏み出すだけですばらしいことだと思い、よく来たねと子供たちに伝えました。夏休み明けのゲームを楽しんだり、生き物の様子を気にかけたりしていました。

5年生 2学期スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の給食が何かを考えるだけでも楽しんでいる様子が見られました。また、みんなの笑顔を一つでも多く見ることができる2学期になればいいなと思っています。

5年生 図画工作科「糸のこスイスイ パズルづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 電動糸のこぎりを使って切った偶然の形から、イメージを広げてパズルを作っています。現在、板に着色しているところです。

5年生 家庭科「裁縫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、裁縫をしています。玉結び、玉止め、波縫い、返し縫いと順に進めています。2学期は、ボタン付けにチャレンジします。

5年生 図画工作科「パズルづくり」1

 図画工作科では、糸のこぎりを使って板を切り、パズルづくりをしています。初めて使う糸のこぎりでしたが、刃の正しい付け方や外し方をしっかりと確認し、製作を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279