最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:76
総数:861447
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 図画工作科「パズルづくり」2

 糸のこぎりの安全な使い方をしっかりと守り、友達同士で協力しながら製作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養蚕、煙、合掌造り、トロロアオイ、現在のくらしぶり等、五箇山について気になることを、各自が追究しています。

5年生 一生懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト直前、一生懸命勉強しています。

5年生 図画工作科「ミラクルミラーステージ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡を生かした作品が、仕上がってきました。

5年生 家庭科「初めての裁縫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁縫道具を使って、針に糸を通す、玉結びをやってみました。できる人は玉止めまでやりました。子供たちにとって新たな経験で、ドキドキしているのが分かりました。次の家庭科も楽しみにしていました。

5年生 共体験学習 帰校式

 充実した2日間であったことを校長先生に報告しました。子供たちは、この経験をこれからの生活に生かしていきたいと振り返っていました。
 友達と協力したり、苦手なことに挑戦したり、共同生活のマナーを守ったりして、「協力・挑戦・マナー」という目当てを達成することができました。
 保護者の皆様、準備等ありがとうございました。
 子どもの村の職員の皆様、2日間本当にありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 共体験学習 退所式

 2日間で学んだことや感じたことを伝えました。
 「またここに来たいな。」「すごく楽しかったな。」などの声が聞かれ、とても充実した2日間を過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 共体験学習 自然散策2

 山ぐみの実を食べたり、植物で飛行機を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 共体験学習 自然散策1

 最後の活動では、笹笛を体験したり笹舟を作ったりして、身近にある自然を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 共体験学習 昼食

 子どもの村での最後の食事もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279