最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:82
総数:860729
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 図画工作「ミラクルミラーステージ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡を生かした作品づくりをしています。

5年生 理科「メダカの成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メダカの成長の様子を調べるため、観察池のメダカを育てることにしました。「子供のメダカはこんなに小さいんだ」と驚いていました。

5年生 社会科「稲の生長」

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では、稲の生長を調べています。

5年生 運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の振り返りをしました。「友達の応援で気持ちが前向きになった」「来年6年生になることを考えてがんばった」「自分から練習する時間が大切だと思った」など、一人一人の心が育っていることを感じました。

5年生 運動会その2

 運動会に向けて、応援の自主練習の声が響いたり、事前準備や後片付けにも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間「五箇山オンライン講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南砺市役所の文化・世界遺産課の方から、世界遺産である五箇山合掌集落について教えていただきました。お話をうかがった後には、5年生から質問がたくさん出て、合掌集落の不思議を見付けていました。

5年生 運動会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会へ向けて、毎日、応援合戦の練習に取り組んでいます。
 「恥ずかしい気持ちをなくして声が出るようになってきた」「歌と動きを一緒にするとどちらかがうまくいかないのでさらにがんばろう」等、一人一人目当てをもって本番に臨もうとしています。
 「秋桜の陣」は、予選を行いました。短い時間で相手コートに玉を投げ入れます。練習をするたびに勝ち負けが変わるので、子供たちは作戦を練ったり、集中して玉を投げたりして競技を楽しんでいます。この日は、珍しく同点になり子供たちの本気が伝わってきました。

5年生 総合的な学習の時間「世界遺産五箇山」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日の校外学習へ向けて、五箇山の合掌造りについて調べました。

5年生 理科「天気の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
天気について調べたことを発表しました。

5年生 算数科「1立法メートルをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
1立法メートルをつくって大きさを確かめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279