最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:76
総数:861445
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 学校保健委員会

 学校保健委員会がありました。保健委員会と生活人権委員会の子供たちが、「レジリエンス」をテーマにステージ発表を行いました。「ふわっと言葉を積極的に使っていきたい」「マイナスな言葉をプラスに考えることをしていきたい」と子供たちは振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「物の溶け方」

 水に食塩を溶かすと、溶けた食塩はどうなったのかを調べる実験をしました。各班で考えた実験方法で調べ、水に溶けた食塩はなくならないことや重さが変わらないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科「まだ見ぬ世界」

 自分で選んだ写真の周りの世界を想像して絵を描いています。細かいところも丁寧に色塗りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「ランチョンマット作り」

 家庭科では、ミシンを使ってランチョンマットを作っています。写真はチャコペンで印をつけている様子です。出来上がりを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 受賞伝達

 受賞伝達がありました。友達の頑張りをみんなで祝福しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習 2組その1

 材料を入れる順番に気を付けながら、班で協力して味噌汁を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 2組その2

 にぼしの出汁のおいしさに、子供たちは感動していました。習ったことを生かして、家でも作ってみたいと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味噌汁を作りました。

5年生 家庭科 調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出汁のよさを感じていました。

5年生 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 年長児の健康診断のサポートをしました。会場準備、誘導、診察の手伝い、読み聞かせなど、たくさんの仕事に熱心に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279