最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:82
総数:860727
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 総合的な学習の時間 避難所について学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難所での生活はどのようなものか知るために市役所の出前講座を受講しました。
1枚目は、広田小学校にある避難グッズを見ています。
2枚目は、1世帯あたりの4平方メートルの広さで横になっています。
3枚目は、授乳や着替えなどのパーテーション用のテントを設営しました。

その後の話合いで子供たちに、これで避難所生活は大丈夫か尋ねると、ペットが外で心配、赤ん坊がいたら泣き声が気になる人がいそう、食料やトイレなどの数は大丈夫かなどの意見が出ました。

そこで、もしもに備えて避難所計画をパワーアップさせて学習参観で保護者にも見ていただくことを考えました。残り約1週間で子供たちのアイディアを形にしていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 観劇(体育館)(保護者の方も参加できます)
10/4 5年校区内工場見学
要請訪問研修会
10/6 学習参観・学校保健委員会
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279