最新更新日:2024/06/29
本日:count up56
昨日:57
総数:862787
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

避難所体験3 就寝体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
マイベッドを使って短い時間でしたが、就寝体験を行いました。

以前にお試し会をして以来の体験となります。

改良し、てよく眠れた人もいれば、

長時間にわたって寝付けなかった人などなど、

様々でしたが、実際に避難所に行く場合は

本当に寝る時間として過ごすことになります。

そのときはどうしたらよいのか、また考えていってほしいと思います。

避難所体験4 感謝(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの方にご協力いただきました。

地域の方々、PTAの役員の皆様、市役所の防災課の方。

子供たちのがんばりをたくさん伝えていただいたり、

避難所開設のよさや改善点を教えていただいたりしました。

よさとしては、受付でボランティアの参加を聞いている点や

高齢者用の部屋が整えられている点などがありました。




実際に行ってみることでたくさんの気づきを得られました。

お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

卒業へ向けて撮影開始(6年生)

画像1 画像1
10月から後半戦です。

卒業に向けて
カメラマンさんに学級写真を撮っていただきました。
バックにコスモスを入れた広田ならではの写真となりました。

今後、避難所体験、学び発表会などの行事や、個人、授業風景、委員会、クラブと撮影していただきます。

11月後半には卒業文集も始める予定です。
少しずつ卒業が近づき始めます。
一日一日を大切にしていきたいと思います。

画像2 画像2

避難所体験に向けて(6年生)

避難所体験用の非常食をPTAの方と準備しました。段ボール9箱を学校へ運びました。

先週は、PTA役員の方と打ち合わせも行いました。
非常食の時間は、中心になって進めていただきます。
当日の活動の振り返りをどう行うかもアイディアをいただきました。

マイベッドのお試し会、今回の打ち合わせ、避難所での計画を立てる様子から
子供にとって、保護者にとっていつくるかわからない防災について
向き合っているのが伝わります。


子供たちにはしおりを配付しました。
マイベッドの準備、避難所の担当ごとの計画を
進めて当日を迎えようと思います。

当日は、いよいよ金曜日です。

たくさんの方の力を合わせて
子供の防災感度が高まればいいなと思います。

総合 段ボールベッド(6年生)

マイベッドづくりに合わせて本物の段ボールベッドを作りました

今回は二種類組み立て、種類によって寝心地も異なるそうです。
段ボールベッドで寝てみた経験を、本番のマイベッドづくりに生かしていければよいと思います
画像1 画像1 画像2 画像2

総合 マイベットづくり(お試し)(6年生)

昨日は、「協力!全力!笑顔あふれる運動カーニバル」でした。

今日は、来月の避難所体験に向けて
実際に避難所で寝る時を想定し一人一人ベッドづくりをしました。

寝袋では、暑すぎて寝られないことに気付いたり
段ボールを重ねる枚数によって寝やすさが違ったり
考えたベッドで寝てみることから多くのことを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ本番!2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備を終えた高学年で最後に気合いを入れて下校しました。

 2学期がスタートした8月から、暑い中がんばってきた子供たちの様子がこれまでの写真からも伝わってきます。

 いよいよ本番です。

いよいよ本番!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日、「協力!全力!笑顔あふれる運動カーニバル」です。6年生は、この日に向けて一生懸命取り組んできました。
 子供たちの振り返りには、「うまくいったこと」「これからがんばりたいこと」が並んでいます。
 限られた条件の中で、全校をまとめようと時間をかけてがんばってきた子供たち。
 仲間とバトンをつなごう、たくさんの球を投げ入れようと練習してきた子供たち。
 ここまでがんばってきた子供たち。

 思う存分力を発揮することを楽しみにしています。

防災学習会 防災対策課の方から学ぶ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日に防災対策課の方から災害が起きたときの避難の疑問について教えていただきました。また、地域の方にも参加していただきました。

「広田小学校ではどのくらい避難できるのか」
「富山市にはどれくらい避難場所があるのか」
「ペットは受け入れ可能なのか」
「コロナ対策は」・・・
事前に子供たちから出された30個近い疑問について
昨年度他県の避難所へ行ってこられた経験を基に
丁寧にわかりやすく説明していただきました。


「災害が起きたときには、自分たちでできることを考えたい」
「コロナ対策の中なので、避難所で距離をとる中でどう過ごせばよいのだろう」
「富山でもいつ地震が起きてもよいように備えておきたい」など
子供たちの感想には、具体的にイメージし始めた様子もうかがえます。

これからも学習を進めていきます。
運動カーニバルあけの19日には、避難所でどのように寝るかマイベッドを紹介し合う予定です。

6年生 立山カルデラ砂防博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
立山カルデラ砂防博物館では、常願寺川がどのように氾濫したのか、どんな対策をしているのかを学びました。

かって、大きな岩が、水の勢いによって流れてきたこと。
工事が行われるまで何度も氾濫していたこと。

バスから眺める穏やかな常願寺川は、
長い歴史の中で改良を繰り返し今があるのだと実感した子供も多かったようでした。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 私の学び発表会2・学習参観(中止のため休み)
2/8 通常通りの授業実施(給食実施)

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279