最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:77
総数:859890
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

水曜日であと6日(6年生)

五年生への引き継ぎ。
卒業式へ向けて。
いろいろな準備。

あと6日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コスモスを紹介する紙芝居の確認をしました。
朝は挨拶運動に取り組む子供もいます。
先週はおすすめの本の紹介をしました。

あと8日。一日一日何を伝えようか残そうか考えながら
できることをしています。

勉強もがんばって!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
下級生に勉強もがんばってほしいという思いを込めて、ノートのまとめ方を下級生のフロアに掲示しました。6年生が伝えられるのも、火曜日であと13日です。

調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の調理実習の様子です。黙々と活動する中に和やかさがありました。

卒業式の歌(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で卒業式の歌の練習をしてみました。

まだ仮の位置ですが段に並ぶと
隣の人と間隔があく分
一人一人が
今まで以上に歌う意識をもつ必要を感じたようでした。

素敵な「一歩」の曲に
浸っていきましょう。

卒業を祝う週間にそよかぜ班で遊びました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生さんがそよかぜ班での遊びを企画してくれました。
最後の縦割り班での活動に表情が和らぐ六年生がたくさんいました。ありがとうございましたと自然に呟く声も聞こえました。

ランプシェード6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
暗くしてライトを入れてみました。家に持ち帰っても試してほしいと感じました。

総合 卒業プロジェクト(6年生)

残り19日で何ができるか話し合っています。短期間で集中して活動していきます。
画像1 画像1

代表委員会(6年生)

メディアの約束について話合いました。委員長が進行したり、学級の代表児童がクラスで出された意見を進んで述べたりしました。
画像1 画像1

6年生【休校のおしらせ】

みなさん、無事に下校することはできましたか?
明日18日木曜日は、雪のため休校になりました。

明日、明後日の予定について確認しましょう。

【1組】
宿題:連絡帳を確認しましょう。
金曜日の持ち物:4教科(国語,算数,理科,社会)、図工、体育

【2組】
宿題:連絡帳を確認しましょう。
金曜日の持ち物:4教科(国語,算数,理科,社会)、図工

【学年連絡】
金曜日に、木曜日行う予定だった総合の学習を行います。
各自必要な準備を家でしましょう。

メディアの使い方に気をつけて一日過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 令和2年度卒業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279