最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:77
総数:859863
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 卒業制作

 卒業記念として富山ガラス工房で制作した「ペーパーウエイト」が完成して、学校に届きました。子供たちは、きれいな「ペーパーウエイト」を時間を見付けては眺め、何度も「きれい」と感嘆のため息を漏らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 縄跳び練習

 3月3日に、5年生が企画した卒業祝う集会があります。「卒業」を感じている6年生が増えてきました。
 その集会で、3年生が縄跳びを披露してくれるようです。3年生から6年生へ「八の字跳び」の挑戦状が届きました。6年生は「負けられない」という気持ちで休み時間に自主練習をしています。がんばれ6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 雪遊び

 2組のみんなで雪遊びをしました。雪の中で思いっきり走り、雪玉を投げ、仲間との思い出がまた一つ増えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健「薬物乱用の害」

 保健の学習で、薬物乱用の害について学びました。養護教諭から話を聞いたり、薬物の標本や映像を見たりして、薬物乱用の恐ろしさを知りました。
 子供たちは、「本当に危険だということが分かった。もし誘われることがあっても絶対に断る。」といった感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 スキー学習1

 天候にも恵まれ、充実した活動になりました。たくさん練習をして、上手に滑ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スキー学習2

スキー学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト3日目

 中学校に向けて、自分を高めるプロジェクトに取り組んでいます。子供たちの取組は、そうじ、夢に向けての学習など様々です。取組に向けた思いも様々です。これから毎日続け、一人一人の自信につながるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 手洗い

 手洗い場に、いいにおいの泡石けんが置かれました。子供たちは、「泡を出すとと花の形になる」と進んで手を洗っていました。寒い毎日が続きますが、手洗いは続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業制作(2組)

 卒業制作のペーパーウエイトを作るために、富山ガラス工房に行きました。どんな作品にするか工房の方と相談しながら、形、色、模様、気泡などのデザインを自分で決めて制作しました。仕上がった作品が届くのが、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 門松贈呈式

 6年生代表児童2名が、本校卒業生である新庄中学校の先輩3名から、手作りの門松を受け取りました。中学生のみなさんが思いを込めて作った門松は、正面玄関に飾りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279