最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:195
総数:860710
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 体育科「バスケットボール」

 10月から、バスケットボールの学習が始まりました。パスをつないで、全員で協力してプレーしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 そよかぜ班活動

 そよかぜ班活動がスタートしました。昼休みに縦割り班で集まり、トランプやハンカチ落とし等、楽しいゲームをして過ごしました。
 活動後には、「考えた遊びが楽しくできたよ。」「こうしたらもっとよかった。」と、自主的に活動を振り返っていました。6年生がリーダーとして活躍する姿が、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 グループでの話合い

 国語科ではテーマを決めて、3〜4人で話し合う学習をしています。
「いちばん大事なものは」というテーマで、考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽科の学習

 音楽科の時間に、「ハンガリー舞曲」を鑑賞しました。作曲者の工夫を見付ける学習でした。お手玉を音楽に合わせて動かすことで、速度や強弱、弾む音となめらかな音の感じなどを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年記念写真

秋晴れの気持ちのよい天気の日に屋上に行き、学年記念写真を撮りました。
すてきな写真が撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 わくわくタイム

 わくわくタイムは、学級での時間でした。
 目当ては、「安全にみんなで楽しむ」でした。その目当てをもとに出し合って決めた遊びは「カードゲーム」でした。遊び方が分からない友達には、「○○持ってる?それ出すといいよ」と声をかけ、和やかな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科「洗濯実習」

 家庭科の学習で、土の汚れのついた軍手を洗濯しました。水だけで汚れを落とした軍手と
洗剤を使って汚れを落とした軍手の汚れの落ち具合を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習

 家庭科では、洗濯の学習をしました。
 あらかじめ土で汚しておいた軍手を使って、水洗いでどのくらい汚れが取れるのか、また洗剤で洗うとどうか、と実際に洗濯をしながら確かめました。
 まずは、軍手を土で汚している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の学習2

 水洗いでは、ぐるぐる洗濯機方式でしている子が多く、洗剤を使っての洗濯では、一生懸命に手を動かしてもみ洗いをしていました。「洗剤はやっぱりきれいになる」「洗剤のにおいっていいな」と言いながら洗濯をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間

今日の給食の配膳の一コマです。
手早く準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279