最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:195
総数:860643
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 理科「地層の学習」

 地層はどのようにできるのか、校内の土を瓶に入れ、水を加えて振って確かめました。土を選んで入れる様子は、地質学者のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間「大地のつくりと自然災害」

 立山黒部ジオパーク協会から2名の先生方に来校していただき、大地のつくりと自然災害が関わっていることをスライドや模型を使って、分かりやすく教えていただきました。
 1学期の総合の学習の時間で学習したことや夏休みの調べ学習で知ったこととつなげ、現在、自分がいるところで災害にあったら、どのような行動をしたらよいのかと考えるきっかけになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ブラジルについての調べ学習

 総合的な学習の時間、国際理解の学習では、外国の生活について調べています。来週、ブラジルの方とオンラインでつながり、通話できる機会があります。それに向け、ブラジルのことを一人一人が調べてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間には密にならずにできる遊びをしています。
たくさんの友達とゲームをして過ごす、楽しい時間です。

6年生 下足ロッカーの整頓

 「毎日整頓」を合い言葉にして、下足ロッカーの整頓に心がけています。今日も上履きをきれいに入れ、友達と仲良く帰りました。連休明けの火曜日、学校で待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「洗濯の学習」

 家庭科では、洗濯の学習をしています。汚れた衣服を洗濯するために必要な洗剤の量を調べるために、身の周りにある三角巾やランチョンマットの重さを量りました。洗剤は、少ない量でもきれいになることが分かりました。次の時間は、実際に洗濯をして確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やまなし」の絵

国語の学習で「やまなし」という物語を読んでいます。
読み取ったことをもとに作品の世界を絵にしました。
絵をきっかけに読みが深まったり、解釈について語り合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 チャレンジ陸上in 広田

 陸上競技3種目(50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ)の記録会を行いました。
緊張感をもって取り組むことができました。
 自分の記録にほっとしたり、悔しがったりする姿に、真剣に取り組んだことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 おもしろ英語プリント

 ALTの先生から、おもしろい英語のプリントをいただきました。
 子供たちは、受け取った後からすぐに友達と「やろう やろう」と取りかかり、集中して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 花壇の除草作業

 夏休みの間に、花壇に沢山の雑草が生えてしまいました。
 今日の除草作業で、すっきりときれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279