最新更新日:2024/06/20
本日:count up91
昨日:104
総数:861921
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年 プール清掃

 5・6時間目にプール清掃をしました。
 汚いところを進んで見付け、デッキブラシやたわしを使って磨きました。そのおかげでプール内はピカピカになりました。プール開きが、今から待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作の学習

 学校内にある大切な風景を自分で選び、絵に表しました。今日は下描きをしました。
 外から見た校舎、校庭の前にある大きな木、窓からみた玄関など、子供たちが選ぶところは様々でした。みんなじっくりと絵の構想を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 わたしの大切な風景

図工では「わたしの大切な風景」を写生する学習が始まりました。
場所や構図を考えるために、タブレットを持って校内を歩いて写真を撮りました。
大切な場所、風景を伝えられるよう、考えて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

家庭科の授業で野菜炒めを作りました。
火の通りに気を付けて作り、おいしくできあがりました。
「お家でも作ってみたい。」と感想を語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習2

調理実習をしました。
彩りを考えた朝食、野菜炒めです。
自分の分の野菜は自分で切って炒めました。
ぜひ家でも作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 コスモスの種まき

コスモスロードに種をまきました。
先週から学年ごとに種まきをしてきました。
6年生は最後の学年、これで今年の種をまき終えました。
これから広田っ子全員で手入れをがんばっていきます。
きれいな花を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育科「短距離走の練習」

 教頭先生から陸短距離走の走り方について教えていただきました。
 腕の振り方やスタートの仕方を詳しく知ることができました。お茶タイムも早々と切り上げ、教頭先生に質問する様子も見られました。
「自分に挑戦!」の始まりです。がんばれ6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作科「くるくるクランク」

図画工作科の学習で、「くるくるクランク」という作品を作っています。
針金を回すと、ストローが箱から飛び出したり、箱の中に入ったりします。
この仕組みから思いついたアイデアを、それぞれに工夫して形にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279