最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:82
総数:860728
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 スキー学習 その1

 立山山麓スキー場極楽坂エリアにおいてスキー学習を行いました。校外学習は最後だったので、みんなでスキーや雪山を楽しみ、技術を向上させようと活動に励みました。「去年のスキー学習以来のスキーだけれど、なんだかコツをつかんできた」「ハの字を続けていたら、自分で止まったりスピードを出せたりできるようになってきた、楽しいな」など、やる気に満ちた6年生の顔が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スキー学習 その2

 昼食のカレーライスでエネルギー充電した後、午後のレッスンに臨みました。インストラクターの先生方の指導では、「もっとひざを前の方に出して、手を広げよう」「スキーの板が左右重ならないように、きちんとハの字を作ろう」などと一人ずつ丁寧に教えていただきました。「上手くなってきたのを実感できた」「楽しかった、また練習で来たいな」など、やりきった満足感が6年生に広がっていました。
 これからもスキーの機会をつくって大人になっても是非、スキーを続けてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて「旅立ちの日に」合唱練習

 6年生は、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習を毎日続けています。作曲者や作詞者にどんな思いがあってできたのか、どんな理由があって作られたのか調べたり、歌詞の言葉にはどんな意味があるのかを考えたりしながら練習に励んでいます。今日は、ソプラノパートとアルトパートに分かれて練習しました。「相手のパートに引っ張られないように歌いたい」「入るタイミングや音程が難しい」という声も多いので、今後も練習を続けていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト「委員会を語る会」その1

 6年生を中心としてきた委員会活動も、いよいよ次の学年に引き継ぐ時期となりました。そこで、5年生と4年生に「この1年間やってきた委員会の中で、自分たちが大切にしてきたものをぜひ伝えたい」という思いで、委員会ごとで分かれ、活動に向けての思いを伝えたり、活動内容についての質問に答えたりして、「広田小学校をよりよくしていこう」と互いに委員会への気持ちを語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト「委員会を語る会」その2

 6年生からは、「全校のみんなにふわっと言葉を大切にしてもらうために、自分の委員会に関するふわっと言葉や行動は何があるか、みんなで意見を何度も話し合ったり、他の委員会に相談したりした」といった具体的な活動を伝えました。また、4・5年生は「話合いの時になかなか意見が出なかったりまとまらなかったりした時にはどうするか」と6年生に日頃疑問に思っていることを聞いて、真剣にメモを取る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト「委員会を語る会」その3

 語る会が終わった後、6年生と5年生とで振り返りをしました。互いによりよい広田小学校にしていこうとたくさんの努力や協力をしていることが分かったようです。「今日はいろいろと在校生に話で伝えることができたから、今度は委員会活動の仕事を体験してもらえるといいな」との意見も出ました。
 6年生は5年生に、今のうちに自分たちがやってきたよさや課題を伝えていきます。卒業に向けて、このような機会を繰り返していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学び合いタイム「2回実施した縦割り学力向上タイムはどうだった?」

 朝の学び合いタイムでは、2回行った全校でのそよかぜ班活動での学力向上タイムの様子を聴き合いました。「チャレンジテスト週間でもあったから、どの学年の人たちも集中して学習していたよ」「下級生の問題を、6年の仲間と一緒に考えながら教えることができた」「みんなで取り組むと真剣な雰囲気が生まれて、自分もなんだか勉強を進めていくのが楽しくなってきた」などの意見が聞かれました。最高学年にとっても充実した時間となったようです。毎週、いろいろな学年との学習の交流を、今後も続けていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 水溶液にとけているものは?

 理科で、見た目は同じである5つの水溶液の中には何が入っているか調べました。「ほとんど透明な液体だから区別がつかないな」「少しつんとしたにおいがある液体がありそうだ」「蒸発させたら、白い物が残った、何だろう」など、予想を仲間としながら実験を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書初め大会

 今年の書初めは「強い信念」の4文字でした。中学校へのステップアップ向けて、学習や生活へのどんな信念をもって過ごしていくか考えていきたいですね。
 そして、子供たちが一画一画丁寧に書く姿を見ていると、冬休み中にたくさん練習したことが分かりました。今年も字が上手になることを願って、姿勢正しく学習に臨めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279