最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:82
総数:860728
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 学習参観 2組の様子

 2組は算数と国語を行い、算数は線対称と点対称の仲間分けを行いました。国語は、漢字の形や音についてグループで相談したりクイズ形式にしたりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習参観 1組の様子

 土曜日は、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。1組は算数と図工を行い、算数は線対称や点対称の漢字やマークを探しました。図工では、4人の画家の描き方をヒントにしてりんごの絵を描きました。2組は算数と国語を行い、算数は線対称と点対称の仲間分けを行いました。国語は、漢字の形や音についてグループで相談したりクイズ形式にしたりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 児童会発足式・運動会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、26日の児童会発足式に向けてスローガンを考えました。今週は、運動会の応援を考えています。
あわただしい中、短い時間で集中して話し合う経験を繰り返し積んでいる子供たち。やりがいを感じ、休憩時間等にも委員会や運動会等の活動を進んで行う子供もいます。
その姿から、最高学年になったのだなという頼もしさを感じます。
学年目標のポスターの周りに、各自が何をつなぎたいか考えを貼りました。一つ一つのことがつながっているのをうれしく思います。

6年生 理科 物の燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物を燃え続けるにはどうしたらよいか計画を立てて、実験をしました。

6年生 算数科 対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
線対称や点対称について学んでいます。

6年生 図画工作科 おもしろ筆・水墨画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物、綿、枝等を穂先にしたオリジナルの筆や習字で使う筆を使って、水墨画を描きました。学習参観でご覧ください。

6年生 最高学年スタート4

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会の時間を効果的に使おうと、高学年で集まって委員会メンバーの互いの名前を覚えたり、目標や活動について話し合ったりしました。
 

6年生 最高学年スタート3

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式の準備や後片付けもテキパキこなしました。

6年生 最高学年スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式では、久しぶりに手をつないで入場しました。新入生への代表児童のメッセージも堂々と発表しました。
 

6年生 最高学年スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式が始まるまでの様子です。全員ができることに、取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279