最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:86
総数:862630
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスに合わせたゲームを考えました。
「サンタさんが転んだ」という折り紙で作られたサンタさんやプレゼントを拾いながら、ダルマさんが転んだをするゲーム。
「クリスマス線鬼ごっこ」という、サンタ、ブラックサンタ、一般の人に分かれて互いをつかまえ合うゲーム。
「ソリ」に荷物を積んで運ぶゲーム。
どれも、創意工夫に満ちた内容で協力や楽しさをつくりあげようとしていました。みんなの様子に合わせて進行を工夫していました。
次の集会も楽しみです。

6年生 PCを活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も様々な学習をがんばりました。
PCを活用して社会科をまとめたり、理科のプログラミングの学習でmbotを操作したりしました。

6年生 体育

 今日は天気がよかったので外でサッカーをしました。久火ぶりのサッカーでしたが、みんなが楽しめるルールを考えて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 白団団遊びの様子

 わくわくタイムには各団が活動場所に集まって遊びました。白団は体育館に集まり、全員で楽しく遊びました。6年生は自分の役割を自覚し、スムーズな運営に努めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 まかせてね1食分の食事 2組

 2組の様子です。味見をしながら協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 まかせてね1食分の食事 1組

 家庭科では、1食分の食事を考えて副菜と汁物を作りました。これまで習ってきた切り方や茹でる順番を確認しながら、班で協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図画工作 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やまなし」や「校舎の絵」の鑑賞をしました。2学期の作品を互いに見て、感じたことをPCに記入しました。

6年生 そよかぜ班活動2

画像1 画像1
秋晴れの下、そよかぜ班でコスモスの種取りをしました。
このコスモスの種を育てる頃は、もう卒業して中学生になっています。
広田小学校での残り時間を大切にして過ごしてほしいなと感じました。

6年生 そよかぜ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
縦割り班で団遊びや班遊びをしたりしました。
以前の改善点を生かして、6年生として全体に気を配れる姿に成長を感じました。

6年生 記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバム用の記念撮影をしました。発表後のほっとした感じが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279