最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:195
総数:860716
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 明日へ向かって一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の歌練習をしました。何度も歌い形になってきました。

6年生 理科 水溶液の性質とはたらき 2組

 写真は酸性の水溶液は金属を溶かすのかどうか実験している様子です。実験の方法を確認しながら安全に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 水溶液の性質とはたらき 1組

 理科では水溶液の性質とはたらきについて学習しています。写真は炭酸水には何が溶けているのだろうか実験しているところです。班の友達と協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 大谷選手からのグローブ

 大谷選手からグローブが届きました。子供たちはうれしそうにグローブを触っていました。休み時間にはキャッチボールをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 スキー学習2

 どんどん上手になっていき、班の友達と楽しみながら滑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スキー学習1

 立山山麓スキー場極楽坂エリアにおいてスキー学習を行いました。去年の経験を生かし、楽しみながら活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 大縄練習

 体育科では大縄跳びを行っています。改善点を話し合ったり練習を重ねたりして、各団自分たちの最高記録に挑戦しています。「はい!!はい!」と声を出して盛り上げたり、違う団の友達を応援したりと学年で高め合いながら練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 語る会

 1回目は委員会について、2回目はクラブや運動会、そよかぜ班活動などについて5年生からの質問や疑問に答えました。6年生はこれまでの経験から感じたことやアドバイスを真剣に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書き初め大会

 始業式の後は書き初め大会がありました。文字の大きさやバランス等に気を付けながら、一画一画丁寧に書く姿が見られました。友達の書き初めを見て「上手になったね。」や「すごいきれいに書けているね。」など自然にほめ合うとてもいい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスに合わせたゲームを考えました。
「サンタさんが転んだ」という折り紙で作られたサンタさんやプレゼントを拾いながら、ダルマさんが転んだをするゲーム。
「クリスマス線鬼ごっこ」という、サンタ、ブラックサンタ、一般の人に分かれて互いをつかまえ合うゲーム。
「ソリ」に荷物を積んで運ぶゲーム。
どれも、創意工夫に満ちた内容で協力や楽しさをつくりあげようとしていました。みんなの様子に合わせて進行を工夫していました。
次の集会も楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 年度末休業(春休み)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279