最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:82
総数:860728
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 校外学習5 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしくいただきました。準備ありがとうございました。

6年生 校外学習6 イタイイタイ病資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタイイタイ病の原因、症状、対策等について資料を見たり、語り部さんから話を伺ったりして学びを深めました。

6年生 校外学習4

 消火体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習3

 流水体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習2

 煙体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習1

 はじめに、四季防災館に行きました。流水体験や煙体験、地震体験、消火体験を行いました。震度7を体験した子供たちは、「こんな地震がきたら怖いから耐震を確かめたい」煙体験をした子供たちは「煙があると前が全然見えなくて怖い。姿勢を低くして壁をつたっていかないといけない」と防災に対する意識を高めました。
写真は地震体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

 プール清掃を行いました。土や葉っぱやこけの汚れをみんなで一生懸命に綺麗にしました。ピカピカになったプールを見てプール開きが待ち遠しい子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の様子 2組

 2組の様子です。つまみ洗いをしても落ちない汚れは洗濯板を使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の様子 1組

 家庭科では、「夏を涼しくさわやかに」の学習を行っています。衣服の手入れの仕方として、手洗い体験を行いました。もみ洗いとつまみ洗いでは汚れの落ち方が違うことや洗濯機のありがたさを学びました。「習い事の服をつまみ洗いで洗ってみた」など、生活の中で生かしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 走り幅跳び

 体育科では、走り幅跳びを行いました。去年よりも記録が伸びている人が多く、もっと記録を伸ばしたいという強い気持ちをもって練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 年度末休業(春休み)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279