最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:82
総数:860731
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 陸上練習

 6年生はチャレンジ陸上記録会に向けて練習を頑張っています。自分の記録更新を目指し、練習後も自主的に走る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 富山市保護司会東部支部主催のもと、富山県警察本部少年サポートセンターから講師をお招きして開催しました。
 薬物には多くの種類があることや多くの呼び方があることに、子供たちはとても驚いていました。また、薬物の標本を見て、お菓子のような見た目のものやかわいい色をしたものもあり、身近な人に薬物を勧められても「ダメ、ぜったい」の合い言葉を忘れずに過ごしていきたいと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ネットトラブル防止教室

 SNSで個人情報をあげることの危険性や安易に自分や友達の写真を送ってはいけないことを学びました。「ネットの使い方について再度確認し、楽しい夏休みを過ごしていきたい」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 投力向上に向けて

 講師の方々をお招きして、遠くへ投げるための投げ方やコツを教えていただきました。ポイントを意識し、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 提案文を発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日に5年生に総合的な学習の時間で寿命を伸ばすために大切だと思うことを提案します。リハーサルを学年で行いました。発表後には、よかったことやアドバイスをし合って手直しをしていました。火曜日には、分かりやすく伝わるといいなと願っています。

6年生 社会 天皇中心の国づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料を基に飛鳥時代・奈良時代の政治について学んでいます。

6年生 総合的な学習の時間 健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合でこれまで寿命を伸ばすには何が大切か調べてきた6年生。
今回は、保健師さんから健康に生活するポイントを教えていただきました。
来週まで、自分と家族のめあてを決めて実践中だと思います。
実践してどうだったかまた、保健師さんにお伝えしたり、みんなで話合ったりしたいと思います。

6年生 団学習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週30日から広田っ子パワーアップ週間が始まります。クラスをこえて学習する雰囲気を出そうと、団ごとに学習を行いました。

6年生 校外学習7 富山防災センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害救助車両について見学しました。

6年生 校外学習6 富山防災センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイタイムラインを作成し、災害が起きた時の行動の仕方をみんなで話し合いました。
人によって、情報確認をすぐにする、避難準備を先にするなど行動の仕方が違うのでなぜ違うのか意見を進んで出し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式・始業式
4/5 入学式(午前)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279