最新更新日:2024/06/26
本日:count up78
昨日:111
総数:862447
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

2年生の版画 2/19

画像1 画像1
 2年生の紙版画を印刷しました。
 先生方の支援を受けながら、がんばって作った成果です。
 手を黒くしながら、ローラーでインクを付けて、ばれんで刷りだしました。
 なかなかの力作が完成しました。
 

2月19日の予定(なかよし級)

 大雪のために、2月18日は、お休みになってしまいました。
 なかよし級のみなさんは、今日くばった、2月18日分のかだい(音読とプリント)にかんばってとりくみましょう。
 19日のよていも、れんらくちょうに書きましたが、もういちどお知らせします。

2年生
 1 図工 紙はんが
 2 図工
 3 国語 スーホの白い馬
 4 音楽
 5 道とく

  はんがをするので、2年生は、よごれの目立ちにくいふくで来ましょう。

3年生
 1 国語 モチモチの木
 2 理科 じしゃく
 3 図工 はんが
 4 算数 三角形
 5 体育 マット運動

  3年生は、特別の持ち物はありません。

 19日に、元気に会いましょう。かぜをひかないように、あたたかくしてすごしましょう。 

あおぞら級 金曜日のよてい

 金曜日の時間わりやもちものについては、それぞれの学年のへやを見てください。
 
 2年生は、はん画をするので、よごれてもいいふくを、着てくるか、もってくるかしてください。
 
 木曜日は、れんらくちょうに書いた「かだい」をしてすごしましょう。

チューリップが芽を出しました

画像1 画像1
画像2 画像2
「丸いところに芽が出とる」Iさんが、突然声を上げました。
 みんなが近づいてみると、ベランダのプランターや鉢から、チューリップの元気な芽が出ていました。
 四角いプランターは、1月から芽が出ていましたが、丸い鉢は、なかなか芽が出ないので、気になっていたのです。それが、こんなに元気に芽を出しました。
 昨年のチューリップから取った球根を植えたプランターからも、たくさん芽が出ています。このところの暖かさで、一気に育ったのでしょうね。
 子どもたちの進級をお祝いするように、3月末から4月にかけて、きれいな花を咲かせることでしょう。楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 令和2年度修了式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279