最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:101
総数:764021
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

ちょきちょきかざり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

ちょきちょきかざり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ちょきちょきかざり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ちょきちょきかざり(1年生)

 はさみの持ち方、使い方を確認してからかざりをつくりました。

「刃の奥を使って、ぐるぐるうずまきを切るよ。」
「紙を動かして切るよ!」

 紙を重ねて切ることで、まったく同じ形を2つ作ることができました。
 紙の折り方を工夫することで、手をつないだ動物たちをつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間割の確認(1年生)

 授業の内容が気になるようで、登校後すぐに時間割ボードを見ています。
 朝の会の先生のお話で詳細を話すときも、興味津々で聞いています。
画像1 画像1

聞く力のトレーニング(1年生)

 先生の言葉をしっかり聞き取れるかな?・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 あわせると いくつ(1年生)

 ブロックを動かしながら、合わせるといくつになるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷凍リンゴ、おいしいね。(1年生)

 「つめたぁい!」
 「これって、本当においしいね。」
 楽しみにしていた「冷凍りんご」を食べました。
画像1 画像1

読み聞かせ、楽しかったね。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

読み聞かせ、楽しかったね。(1年生)

 読み聞かせをしていただきました。

「本って、楽しいね。」
「もっといろいろな本を読みたいな。」

 教室には、学級文庫が30冊ほどあります。
 子供たちは、毎日たくさんの本を読んでいます。
 1年生の1年間の目標読書冊数は「60冊」です。
 もう既に達成している子もいます。
 幼い頃に絵本をたくさん読んでほしいので、今は絵本をたくさん読んでいます。
 少しずつ文章が書かれた本も、読む機会を与えていこうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

出席停止の連絡票

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405