最新更新日:2024/06/14
本日:count up106
昨日:137
総数:760907
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

少しずつ!計算カード練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計算カードを使って、計算練習の取り組み方の学習をしました。
 これからは、音読の宿題と並行して、計算練習も行います。
 ご家庭で、カードを何秒で読めたか測っていただきますようお願いします。(測るのは何回か取り組む中の1回で結構です)
 
 計算カードは連絡袋に入れて、毎日学校に持ってきてください。

イントロクイズ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1年生に取ったアンケートを基に、イントロクイズを作ってくれました。
 いつもの「聞き名人」を生かして、みんな素早く手を挙げていました。

すみずみまで【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の隅の方や、廊下の黒い汚れを丁寧に取り除いています。

鬼ごっこ2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・鬼に1度もタッチされない
・鬼になって友達をタッチできた
という今日のめあてを達成しようとがんばっていました。 

鬼ごっこ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 氷鬼、ふえ鬼、けいどろ等たくさんの種類の鬼ごっこをしました。

朝顔のつるってどれ?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちと朝顔の生長について話をしていたところ、「つる」という言葉がたくさん出てきました。 
 「つるってどれだろう?みんなの朝顔にも生えているの?」
という疑問を解決すべく、クロムブックをもってつるの写真を撮りに行きました。

朝顔のつるって何?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何回もクロムブックを開くようになって、スムーズにカメラモードを起動できるようになってきました。
 角度を変えながら、何枚も写真を撮っていました。
 観察の帰りには、大切そうに抱えて歩く姿が見られます。

生活科の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの観察・・・

冷凍みかん、うれしいね。(1年生)

 「つめたぁい!」

 「とっても美味しいね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ちょきちょきかざりの鑑賞(1年生)

 友達の「ちょきちょきかざり」のよいところ見つけをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

出席停止の連絡票

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405