最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:253
総数:757412

係のイベント【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クイズ係さんが、間違い探し大会のイベントをしてくれました。
 難易度の高い問題もあり、とても盛り上がりました。 

計算練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計算カード(あお)の練習を学校でも続けています。
「お家でタイムを計ってもらったら、めっちゃ早く言えるようになったよ!」
と、時間を計ってもらうことが子供たちのやる気アップにつながっているようです。
 
 「あお2かい」は、計算カードのことです。
 お家でも続けて練習していくことで、力になります。
 応援よろしくお願いします。

ドッチビー【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールとは違う軌道を描くフリスビーですが、上手によけてました。 

ドッチビー練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フリスビーを投げる練習をしてから、ドッチビーに取り組みました。 

おおきなかぶ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「うんとこしょ。どっこいしょ。」

「どんな風に言ったら(読んだら)、おじいさんになりきれるのかな?」
と話し合いました。
 綱引きの経験等を基に、読み方のポイントがたくさん集まりました。

国語 くちばしずかん(1年生)

 お気に入りの「とりのくちばし」について、図鑑にまとめました。

 クロムブックで「とりのくちばし」を、ピンチイン(縮小)、ピンチアウト(拡大)して、絵を描きました。

 「はあ、楽しかったぁ。」
 少しずつ使い方が分かってきて、うれしそうです。
 また、明日もクロムブックを使って、楽しく勉強しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み イントロクイズに挑戦(1年生)

 6年生のリクエスト係さんが、イントロクイズをしに来てくれました。
 前奏がたった数秒なっただけで、挙手して答えていました。すごい!
画像1 画像1

1の2あいうえおであそぼうが完成したよ。(1年生)

 「かわせみ くわせみ かきくけこ」

 「なっとう ねっとう なにぬねの」

 「らいおん らあめん らりるれろ」
 
 「1の2 あいうえおで あそぼう」が完成したとき、黄色で囲んである共通する言葉で子供たちが手を叩きながら、読みました。とっても楽しそうに。

 そのあと・・・
「先生、これ、ホームページに載せたらいいね。」
「おうちの人にも、見せてあげたいね。」
と子供たちがにこにこしながら言いました。

 ということで!要望にお応えして、乱雑な字で申し訳ありませんが、子供たちが一生懸命に考えたので、ぜひ見てあげてくださいね。
画像1 画像1

生活 以前と比べて生長したことは・・・?(1年生)

 「つるがぐんぐん伸びているよ。」
 「つるを触ると、少し毛が生えているのがわかったよ。」

 つるに着目して、観察をしました。
 明日は、クロムブックでアサガオを撮ります。
 そして、来週撮るアサガオと比較をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 でんでんむしに呼びかけるように(1年生)

 でんでんむしに呼びかけるように歌うって・・・?

「でんでんむしにお話するように」
「やさしく」
「お腹から大きな声を出して、楽しく」

 曲から子供たちが感じ取ったことです。
 一生懸命に考えたことを、意識しながら歌っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

出席停止の連絡票

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405