最新更新日:2024/06/10
本日:count up238
昨日:97
総数:759538
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

1学年 がんばり紹介

給食時、奥田北っ子のがんばりを全校児童にお伝えする、「がんばり紹介」の放送がありました。
1年生からは、3名の児童が表彰されました。
表彰された児童を温かく拍手で迎える子供達の姿がありました。
画像1 画像1

1学年 生活科「むかしのあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で「むかしのあそび」のまとめをしました。 
 友達の成長を感じたり、できる技が増えたりしたことが、子供の心に残ったようです。
 練習すれば上手になることや、できる技が増えること、考えることの大切さを学びました。

1学年 算数科 なんじ なんぷん

時計の時間の読み方や表し方を学習しました。
グループの友達が言った時間に、時計の針を合わせています。
長い針が動くと、短い針も動いていることに気づきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 生活科 学習参観「むかしのあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生最後の学習参観では、生活科「むかしのあそび」の学習をしました。
 遊び名人を目指して、遊びのコツを教え合いました。
 たくさんのご参観、ありがとうございました。

1学年 図画工作科「じぶんのおしろ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、版画の学習をしています。
 思い思いに「じぶんのおしろ」をつくって楽しんでいます。
 

1学年 体育科「ゆきあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(火)に、近くの中島公園で、雪遊びの学習をしました。
 坂から滑り落ちて楽しそうな子供たちでした。

1学年 生活科「むかしのあそびこうりゅうかい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方をお招きして、「むかしのあそびこうりゅうかい」を行いました。
 地域の方に教えていただき、「できる技が増えた!」「教えてもらって嬉しかった!」と、嬉しそうな子供たちでした。

1学年 算数科「おおきいかず」

100について学習しました。お金セットを使い、いろいろな組み合わせでぴったり100円にしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 体育科「ゆきあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習で「ゆきあそび」をしました。
 小さな雪玉を転がして、グラウンドに広がった雪を集めていきます。
 大きな雪玉になったら、玉を重ねて大きな雪だるまにしていました。
 とても楽しそうな子供たちでした。

1学年 生活科 むかしのあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「むかしのあそび」の学習で、練習を本格的に始めました。
 できる技を増やしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405