最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:110
総数:757615

1学年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 突然の雨で、カッパを脱ぎ着するのが大変でしたが、自分の力で頑張っていました。
 かまぼこドームで思い切り走り回る子供の姿が見られました。
 お弁当や持ち物の準備、ありがとうございました。

1学年 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活初めての、どきどきの学習発表会。みんなの心が一つになりました。
 振り返りでは、「たのしかった。」「せいこうできた!」「さいこうのはっぴょうかいだった!」と満足げに話していました。

1学年 学習発表会予行

 校内発表会で、全校のみんなに劇を見てもらいました。
初めてたくさんの人に見てもらい、緊張もしましたが、充実感に満ちた表情をしていました。終わった後は、「恥ずかしかった。」「楽しかった。」と、感想を話していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 休み時間 だるまさんがころんだ

 10月から、ひまわり清掃が始まり、昼休みに教室が広く遊びに使えるようになりました。「だるまさんがころんだ」では、男女関係なく、仲良く遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1

1学年 学習発表会の練習

 撮影したビデオを観て、振り返りをしています。
 もっと直したら良いところや素敵だったところを、どんどん見つけていました。
 
画像1 画像1

1学年 読み聞かせ

 昼休み、読み聞かせボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。
 楽しいお話に、集中して聞き入る子供の姿が見られました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 図画工作科 ねこみみづくり

 図画工作科の学習で、劇の衣装になる猫の耳をつくりました。
 芯となる耳の部分に、折り紙をどんどん貼り付けていきました。
 自分だけの猫の耳が出来上がり、鏡の前で満足そうにしている子供の姿が見られました。
画像1 画像1

1学年 図画工作科 「でこぼこはっけん!」

 図画工作科「でこぼこはっけん!」の学習を行いました。
 教室の周りにある「でこぼこ」を探し、色鉛筆と薄い紙を使って、擦り出します。
 色々なところにある「でこぼこ」を見付けては、夢中で写し取る子供の姿が見られました。色や擦り出した形を重ねては、「きれい!」と喜ぶ子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の学習発表会に向けて練習を頑張っています。
 どのような動きをすれば様子が伝わるか、どのような声の調子で言えば気持ちが伝わるか、子供たちなりに一生懸命に工夫しています。

1学年 学習発表会練習 鍵盤ハーモニカ

 1年生の劇では、鍵盤ハーモニカの発表があります。
 正しい指使いで吹けるよう、繰り返し練習を行いました。
 ケースから外して吹く練習を行い、本番でも自信をもって演奏できるようにしていきます。 
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405