最新更新日:2024/06/10
本日:count up260
昨日:97
総数:759560
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

1学年 生活科 あきのおもちゃであそぼう

 生活科の学習でつくった、秋のおもちゃで遊びました。
 友達のおもちゃで遊ぶときのルールについて、話し合ってから、仲良く遊びました。
 どんぐりをジャンプをさせてゴールさせるどんぐり迷路が大人気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 図画工作科 ぼく・わたしのすきな〇〇

 図画工作科の学習で、粘土遊びをしました。
 自分の好きなものを、それぞれが楽しんでつくっていました。
 授業の後に担任が床の雑巾がけをしていると、「私も手伝う!」「僕も!」と進んで床ふきをしてくれる優しい子供たちがたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 係活動

 友達と協力しながら、クラスの皆に楽しんでもらうための企画を進んで考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 国語科「じどう車くらべ」

 国語科「じどう車くらべ」の学習で、出てくる車の「しごと」と「つくり」を教科書から読み取り、書き抜きました。
 グループで協力しながら読み取っていきます。
 どの子供も集中してワークシートに書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 音楽科「こうしんきょく」

 音楽科の学習で、くるみ割り人形の「こうしんきょく」の鑑賞をしました。
 繰り返しの旋律を聴き取り、歌ってみました。
 楽しくなってきた子供たちは、エア楽器を弾いたり吹いたりしながら、曲の感じを読み取っていきます。
 最後は題名の「こうしんきょく」の通り、教室中を行進して楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 算数科「ひきざん」

 繰り下がりのある引き算の勉強をしています。計算の仕方を隣の人と一緒に考えました。一生懸命に考えながら話す姿がみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 国語科「じどう車くらべ」

 国語科「じどう車くらべ」の学習で、出てきた自動車の「しごと」と「つくり」を読み取りました。
 一通り読み取った後、自動車ジェスチャークイズを出しました。教科書に載っていない車のクイズでも、「つくり」に注目して答えの理由を話していました。
画像1 画像1

1学年 生活科「あきとあそぼう」

 生活科「あきとあそぼう」の学習で、あきのおもちゃづくりをしました。
 子供は集めた材料を基に、どんどんつくり進めていきます。
 上手くいかなかったことをみんなに相談したところ、いろいろなアイディアが出てきました。アイディアの中から自分で選んだ方法で、つくり上げていました。どんなおもちゃが出来上がったのか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 係活動

  昼休みに、図書係の児童が絵本の読み聞かせをしてくれました。みんな真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1

1学年 算数科 かたちあそび

 「かたちあそび」の学習をしました。みんなで協力して高いタワーを作る姿がみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405