最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:253
総数:757452

交通安全教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
踏切は道幅が狭くなっているので特に注意が必要です。
車にも電車にも、足下にも気を付けて渡ります。

交通安全教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
横断歩道では、左右の確認、場所によっては後ろも確認します。
渡るときには手をしっかりあげて、自分の存在が分かりやすくします。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(金)

1年生の交通安全教室を行いました。
奥田交番のおまわりさんや交通安全協会奥田北支部のみなさんと一緒に、
道路の歩き方、横断の仕方について学びました。

生活 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
生活の時間に給食室や理科室、校長室などへ探検に行きました。初めて見る場所も多くあり教室に戻った後のふり返りでは、「おもっていたのと違うものもあった」「理科室にいろいろな道具がたくさんあった」とたくさんの発見をした子供たちでした。

算数 なかまづくりと数

画像1 画像1
今日の算数ではペアのこと一緒にブロックを用いて、数の違いを表しました。とても楽しく算数に取り組むことができました。

休み時間 6年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間には、6年生の子供たちが遊びに来てくれています。お絵かきやだるまさんが転んだなど1年生の子たちはすごく休み時間を楽しみにしています。「また明日もきてね」と6年生に伝えている子供もいました。

1学年 体育科 ならびっこ・かけっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
番号順に並んだり、2列に並んだり、いろいろな並び方を練習しました。素早く、指示通りに並べるようになりました。さすが1年生です。

えんぴつの持ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
書き方の時間に鉛筆の持ち方について学習しました。
一度癖がついてしまうとなかなか直すことができません。
いまのうちにしっかり正しい持ち方をおぼえましょう。

1年生も給食開始です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生も給食が始まりました。
「先生、給食おいしいよ。」と、元気に教えてくれました。
テレビ放送では、今年変わってこられた先生方の紹介が流れていました。
楽しい給食の時間になりそうですね。

1年生 学級活動 下足箱の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生初日は、教室に入るまでの道順に各クラスのシンボルになる動物をはっておきました。子供たちはその目印を見ながら、間違えずに教室に着き、朝の用意をしていました。
 また、トイレの使い方や廊下の歩き方、朝の会や帰りの会の進め方、下足箱の使い方なども学びました。1年生が下校した後の下足箱を見てみると、きれいに下足が入れてあり、とても感心しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405