最新更新日:2024/06/26
本日:count up270
昨日:254
総数:763323
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

2学年 図画工作科 かき氷をかこう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、みんなのかき氷を鑑賞しました。
「点々が上手で、立体的に見えるね!」
「とろ〜り具合が上手だなあ。本物みたいに見えるね」
と、友達のよいところをたくさん見付けるすてきな子供たちでした。

2学年 生活科 ぼくわたしのやさい

画像1 画像1
 野菜が色づき、収穫した子供たちも少しずつ増えてきました。
「あまくなってほしい」「スーパーのものよりおいしくなってほしい」と願って一生懸命世話をしていますが、一番「おいしく」食べられる採り頃の情報交換をしました。
「食べ方(生、漬け物にするなど)によっても、採り頃が違うんだって!」
「トマトは実がなって収穫まで50日程かかるんだって。まだまだお世話が必要だね」
と、分かったことを話し合いました。
 収穫した野菜をお家に帰って調理し、家族へ振る舞いたいと考える子供たちもいました。おいしく食べられるように、この後もお世話をがんばります!

2学年 学活 短冊を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちの願いを込めて短冊を書きました。
 みんなの願いが叶いますように。

2学年 図画工作科 かき氷をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水の量を調節しながら、蜜たっぷりのかき氷を作りました。
 トントンと絵の具の粒を置くような筆遣いをすることで、かき氷のごつごつとした氷の様子が表現できました。 
 

2学年 図画工作科 かき氷の器を作ろう

画像1 画像1
 図画工作科の学習では、水の配合に気を付けて、かき氷の絵を描きます。
 今日は、オリジナルの器を描きました。
 縁日で見かけるようなパックや、涼やかな器等、様々な器が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405