最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:110
総数:757578

2学年 学活 学年集会

画像1 画像1
 夏休みの過ごし方について、学年集会を行いました。
 4月から2年生としてがんばって過ごしてきました。きっと、楽しいだけではなく、疲れた日や辛かった日もあったのではないかと思います。

 夏休みは、充電と放電を意識して過ごすようにお話しました。
 充電:1学期の疲れをとり、2学期に向けてエネルギーをためる。ゆっくり過ごしたり心を穏やかに過ごす時間をもつ。
 放電:うまく消化できなかったエネルギーを発散する。思いっきり活動する。
 いよいよあと1日。楽しい夏休みになるように、明日も学校で待っています。

2学年 図画工作科 自分の想像の帽子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ミリーのすてきなぼうし」で、さまざまな想像の帽子があることを学習した子供たち。今の自分の帽子はどのような帽子かな?と想像を膨らませて絵を描きました。
 好きなキャラクターや、大きなかき氷等、思い思いにすてきな帽子を想像して表すことができました。

2学年 算数科 水のかさをはかろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水のかさの学習として、1Lマスに1dLマスで水が何杯入れられるか試したり、身近にある容器の水のかさを調べたりしました。
「小さい容器に見えたけど、いっぱい入るね」等、気付いたことを話しながら一生懸命取り組みました。

2学年 学活 暑い夏を乗り越えよう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後の集会がありました。
 接触を避け、みんなが楽しめる内容を!と何回も話合いを行いました。
 イントロクイズでは新しい曲を知ったり、○×クイズでは「へえ〜!」と言いたくなるような物知り問題に答えたりと、みんなで楽しむことができました。

 暑い夏を乗り越えて、2学期も楽しい集会を開いていけたらと思います。

2学年 算数科 時刻と時間

画像1 画像1
 算数ボックスの時計を使いながら、「〇時間前」「□時間後」について少しずつ慣れ親しんでいます。
 継続して学習することが大切です。夏休み、ご家庭でもぜひ復習をお願いします。

2学年 音楽科 ぷっかりくじら

画像1 画像1 画像2 画像2
 今まで学習したぷっかりくじらで、旋律あそびをしました。
 ぷっかりくじらの曲のぷかぷかした様子を表そうと、音の高低を付けるなど思い思いの旋律をつくっていました。

2年生 国語科 暑中見舞いを書こう

画像1 画像1
 自分の出したい相手に、暑中見舞いを書きました。
 丁寧に文字を書いたり、夏らしい絵を描いたりして、もらう人がうれしくなるように取り組みました。
 届いたときの相手の笑顔や反応を想像し、さらにやる気を出していました。

2学年 国語科 あったらいいなこんなもの

画像1 画像1 画像2 画像2
 友達に「あったらいいな」と思うものを発表しました。
 友達の発表を聞くと、
「どうしてカラフルになっているの?」
「このボタンは、何のためのボタンですか?」
と、興味津々で質問していました。聞き合う姿に成長が見られた楽しい国語の学習でした。

2年生 体育科 宝運びゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 別のチームの友達に宝を運ばれないように、コーンの置き方を考えています。
 思考力を高める学習です。

2学年 図画工作科 かき氷をかこう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、みんなのかき氷を鑑賞しました。
「点々が上手で、立体的に見えるね!」
「とろ〜り具合が上手だなあ。本物みたいに見えるね」
と、友達のよいところをたくさん見付けるすてきな子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405